ケトン臭とは?ケトン体の匂いが自分でわかる方法や糖尿病・ダイエット臭との関係

  • ケトン臭って何?
  • ケトン臭が出ていないか自分で確かめる方法は?
  • 糖尿病や糖質制限(ダイエット臭)と関係があるって本当?

この記事を見つけてくださった方の中には、このような疑問をお持ちの方も多いと思います。

ケトン臭は様々な原因によって発生しますが、適切な対策を講じることで、ニオイの発生を防ぐことができます。

本記事は、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに3,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が「糖尿病などの主なケトン臭の発生原因と、確認・対策方法」を徹底解説していきます。

体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の原因や様々な情報

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。どの情報が正しいのかわからない...」と思ったことはありませんか? そのような方に向けてこの記事を書きました。 当サイト、体臭ラボは、運営会社独自の体臭評価[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

ケトン臭とは?

ケトン体によって発せられる独特の甘酸っぱい匂い。それが、ケトン臭の正体です。

ケトン体とは脂肪の代謝によって発生する中間代謝物で、通常は血中にほとんど存在していません。

しかし、エネルギー源であるグルコースが利用できない際に、それに代わってケトン体が脳や筋肉に利用されます。その際に、筋肉や脳に使用されなかったケトン体が匂いの原因となるのです。

ケトン体には「アセトン」、「アセト酢酸」、「3-ヒドロキシ酪酸」の3種類があります。

ケトン臭の原因は糖尿病かダイエット臭

前述のとおり、ケトン臭の元であるケトン体は、グルコースが利用できない際に発生します。では、グルコースが利用できないのは、どのような場合でしょうか。

それは、糖尿病によって糖分からグルコースが生成できなかったり、過度な糖質制限(ダイエット)によって、糖分が足りない場合です。

そこで本項では、ケトン臭の原因について詳しく説明していきます。

ケトン臭の原因①糖尿病

ケトン臭は糖尿病によって発生することも。糖尿病によってインスリンの働きに異常をきたすと、脳や筋肉が糖分(ブドウ糖)をエネルギー源として利用できなくなります。

そのため、脳や筋肉のエネルギー源としてケトン体が生成され、使われます。糖尿病患者から酸っぱい匂いがするのはケトン体が原因です。

下記の論文では、糖尿病患者は健常者に比べて、ケトン体の一つである「アセトン」が皮膚から発せられる量が多いことに言及しています。このことからも、糖尿病患者からケトン臭の元であるケトン体が発生しやすいことがわかるでしょう。

論文筆者の一人は、体臭ラボを運営するオドレート(株)技術アドバイザーの津田孝雄先生です。会社情報 – オドレート株式会社|役員紹介(odorate.co.jp)

参考論文:糖尿病患者と皮膚から発せられる「アセトン」の関係性

ケトン臭の原因②糖質制限によるダイエット臭

前述のとおり、ケトン臭の原因はケトン体の匂いです。

ケトン体は、糖尿病以外だと絶食や過度な糖質制限など、体内の糖質が不足している際に、グルコースの代わりとして「基礎代謝」に使われます。

しかし「基礎代謝」で使用されなかった分のケトン体は、体内に蓄積され、ニオイの原因に。このように、糖質制限によって発生するケトン臭はダイエット臭と呼ばれます。

ケトン臭がする際は、体内の糖質不足が原因かもしれません。ダイエットとして糖質制限は有効ですが、体臭の観点からは、過度なダイエットは考えものです。

ケトン臭を例えるとどんなニオイ?

ケトン臭は下記のような匂いに例えられます。

ケトン臭の印象

  • 甘酸っぱい匂い
  • リンゴが腐ったような匂い
  • アンモニアのような匂い
  • 脂っぽい匂い

ただし、ケトン臭は、始めから甘酸っぱい匂いがするわけではありません。

まず脂っぽいニオイが発生し、次にアンモニアのようなニオイがします。甘酸っぱいニオイは、それらのニオイが発生した後に感じられるようになります。

甘酸っぱいニオイは良い匂いのように思えますが、独特なツンとした印象を伴うため、不快に感じる人が多いと思われます。

ケトン臭が自分でわかる方法

ケトン臭を含め、体臭を自分で確認することは非常に難しい……。かといって、他人に自分のニオイを確認してもらうのは気が引けるでしょう。

体臭を把握する一つの手段として、使用した衣服や布団などのニオイを確認する方法があります。なぜならば、ニオイは衣類に染み付きやすく、ニオイを簡単に確認できるからです。

また、ケトン臭は口からもするので、口臭を確認することで自身の体臭を認識することができます。

▶▷ケトン臭自分で確認する方法を紹介しましたが、自分で確認するだけでは「本当に自分からニオイはしていないのだろうか」、「周囲の人は自分の体臭をどう思っているのだろうか」などと心配になる方もいるはずです。

そのような方におすすめなのが、体臭の専門家があなたの体臭が加齢臭であるかを確認してくれる体臭評価キットodorate(オドレートです。

odorateの3つの特徴

  • 検査の容易さ
    検査方法は、とても簡単!24時間Tシャツを着て、それを郵送するだけです。後日、体臭の解析結果と適切なケア方法がメールで送られてきます。
  • 結果の信頼性
    解析は解析機器に加え、人間の嗅覚でも行います。専用の解析機器で、どのような揮発物質が発生しているのかを明確にし、さらにその解析結果と照らし合わせて、人間の嗅覚ではあなたの体のニオイがどのように感じるのかを確認します。
  • 専門家によるケア方法のアドバイス
    体臭の専門家から結果に基づいた適切なアドバイスをもらうことができます。このサービスを行っているオドレート株式会社は理化学研究所の研究施設にあり、適切な機関で体臭の解析をしています。また、シャンプーやボディソープ、サプリの販売は一切行っていませんので、押しつけ商法などのご心配は不要です。

自宅でできる体臭の郵送検査キット
odorateの詳細はこちら

ケトン臭の消し方8選

体臭測定キットodorateで臭いを見える化

独特なニオイを放つケトン臭。しかし、そんなケトン臭も適切な対策を講じることで防ぐことができます。

本項ではケトン臭に有効と考えられる8つの対策方法をご紹介します。ケトン臭が気になる方は、ぜひ下記の対策を試してみてください。

▼特に気になる対策方法があれば、下記の項目をタップし該当箇所へジャンプしてください。

過度なダイエットによるダイエット臭を発生させない

過度なダイエットは糖分の不足を引き起こし、ケトン体を発生させます。それによりケトン臭、つまりダイエット臭が発生するのです。

適度なダイエットなら問題ありません。しかし、糖分を一切摂らないなどの過度なダイエットは必要な糖まで制限してしまうので、気をつけなければいけません。

運動する

運動することでケトン臭を防ぐことができると考えられます。

運動によってケトン臭が防げる理由

  • 筋肉を使うことで、余分なケトン体を消費できる。
  • 汗をかぐことで、ケトン体を体外に排出できる。

運動によって筋肉を使うことで、使われずに体内に蓄積されていたケトン体を消費できます。

加えて、運動して汗をかくことで、ケトン臭の原因となっている体内のケトン体を、体外に排出することができます。

お風呂に入る

お風呂に入ることでケトン臭を防ぐことができると考えられます。

お古に入ることでケトン臭を防げる理由

  • 血行を良くし、代謝を活発にすることで、ケトン体を体外に出すことが可能。
  • ケトン体を含んだ汗を洗い流し、ニオイを対策できる。

お風呂に入って体を温めることは、血行を良くし、汗など共にケトン体を体外に排出できます。

さらに、ニオイの原因となるケトン体を含んだ汗を洗い流すことができ、ケトン臭の発生を抑制することができるのです。

衣類を洗濯する

汗を吸収した衣類もケトン臭の原因になり得ます。

それは、ケトン臭のニオイの元であるケトン体は、汗に含まれて体外に排出されるからです。

ですから、衣類を定期的に洗濯することで染み込んだニオイを取ることができれば、ケトン臭の発生を防ぐことができます。

汗をふき取る

体内のケトン体は、汗に含まれて排出されることも。

ケトン体を多く含んだ汗は、独特の甘酸っぱいケトン臭の原因となります。

そのため、こまめに汗をふき取ることでケトン臭を抑制することができます。

水を飲む

水を飲むことでケトン臭を防ぐことができると考えられます。

水を飲むことでケトン臭を防げる理由

  • 基礎代謝の上昇が、ケトン体の発生の原因である脂肪を燃焼。
  • 口から発生するケトン臭を抑制することができる。
  • 尿と一緒にケトン体を体外に排出。

水を飲むことによって唾液の分泌を促し、口から発生するケトン臭を抑制することができます。

また、水分を摂取することで尿が排出しやすくなるので、尿と共にケトン体を体外に出すことも期待できます。

食べ物を意識する

食べ物に気を遣うことでケトン臭を防ぐことができると考えられます。

食べ物に気をつかうことでケトン臭を防げる理由

  • アルカリ性の食べ物を摂ることで、酸性のケトン体を中和できる。
  • バランス良く食品を摂取することで、ケトン臭の原因である糖尿病の予防に。
  • 適度な食事の摂取が、ケトン体の発生を抑制。

ケトン臭の原因であるケトン体は酸性であるため、アルカリ性の食品を摂ることで中和できると考えられます。アルカリ性食品とは、例えば、緑黄色野菜や大豆類、キノコ類など。

また、糖質の摂りすぎが2型糖尿病を発生させる一方で、過度な食事制限はケトン臭の発生を促します。

ですから、様々な食品をバランス良く摂取することは、健康的な生活の助けとなるだけでなく、ケトン臭の抑制にも繋がると考えられます。

クエン酸を摂取する

アルカリ性であるクエン酸を摂ることで、酸性であるケトン体を中和することができます。

クエン酸は酸味が強いので、ヨーグルトに混ぜるなど他の食品と摂取することと食べやすいでしょう。

ケトン臭に関するよく頂くご質問

ここまでお読み下さりありがとうございます。

以上で、ケトン臭に関する説明の大部分が終わりました。

しかし、ケトン臭について、まだまだ知りたい方も多いと思います。そこで本項では、ケトン臭についてお寄せ頂いた疑問に答えていきたいと思います。

ダイエット臭って何?どんな臭い?ケトン臭との違いは?

ダイエット臭とは、過度な糖質制限(ダイエット)によって発生するケトン臭のことです。つまり、ダイエット臭はケトン臭の一種といえます。

また、ダイエット臭は、ダイエットにおける以下の3段階において発生します。

ダイエット臭の発生経路

  1. 脂肪をエネルギーに変換する「ミトコンドリアTCA回路(クエン酸回路)」の機能が低下。燃焼しきれなかった脂肪酸が血中へ流れ出し、汗などに混ざり体外へと排出される。
  2. 脂肪酸の不完全燃焼が続くとエネルギー変換方法は「解糖系」にスイッチされ、その副産物として乳酸が生じ、相性の良いアンモニアと共に汗に混じって体外へ出る。
  3. ダイエットがさらに進むと脂肪酸がますます増加。さらに、飢餓状態の体を維持する役割を持つケトン体と合体し、「ケトン臭」が身体全体から発生するようになる。

汗に含まれたアンモニアは、悪い印象のニオイを有しますので、②の時点で初期のダイエット臭が発生しているとも言えます。そして、③でそれにケトン体が混ざることで発生するのがケトン臭の一種であるダイエット臭です。

そのため、ダイエット臭のにおいの印象は、ケトン臭のにおいの印象と類似しています。

▷▶ケトン臭を例えるとどんなニオイ?

ケトン臭の対策方法はある?

ケトン臭は適切な対策を講じることで抑制することができます。

例えば、運動をすることで、余分なケトン体を消費したり、汗とともに体外にケトン体を排出することです。

ケトン臭の具体的な対策を知りたい方は、下記の項目をタップしてこの記事の該当箇所をご確認ください。

ケトン臭は消えるまでにどれくらいかかるの?

ケトン臭が消えるまでの時間には個人差があります。なぜならば、ケトン臭の原因であるケトン体の生成に個人差があるためです。

素早くケトン臭を抑制するには、原因である体内のケトン体を消費させましょう。そのために、運動をしたり、お風呂に入るなどの対策を講じることが大切です。

ケトン体の口臭はどんな匂い?

甘酸っぱい印象を伴うケトン体は、口臭として発せられることもあります。

しかし、多くの人の口臭は何らかのニオイがするため、ケトン体の口臭もそのニオイと混ざって発生します。ですから、ケトン体の口臭のニオイを特定することは難しいです。

ケトン体を含む口臭が発生していないか気になる方は、まず他の部位からケトン臭が発生しているかどうかを確認してみると良いでしょう。

▷▶ケトン臭が発生していないか自分で確かめる方法

ケトン臭は食べ物で対策できる?

ケトン臭は食べ物で対策できると考えられます。

例えば、アルカリ性食品を摂取することで、酸性のケトン体を中和することができます。

また、バランスの良い食を心がけることで2型糖尿病を予防し、ケトン臭の発生を防ぐことができます。

▷▶ケトン臭を食べ物で対策する方法

まとめ:ケトン臭で悩まないために

最後までお読みいただきありがとうございます。

本記事では、ケトン臭の発生原因とその対策について解説してきました。

ケトン臭の原因は、糖尿病や過度なダイエットによるダイエット臭など様々です。しかし、発生原因を知り、適切な対策を講じることでケトン臭を抑えることができます。

本記事が皆様のご不安解消のお役に立てば幸いです。

体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の原因や様々な情報

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。どの情報が正しいのかわからない...」と思ったことはありませんか? そのような方に向けてこの記事を書きました。 当サイト、体臭ラボは、運営会社独自の体臭評価[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

当サイト「体臭ラボ」を運営するオドレート株式会社は、世の中の体臭の悩みを解消すべく埼玉県の理化学研究所敷地内で体臭に関する研究開発を行っています。

体臭を客観的に評価

  • 周囲がどう感じているか知りたい。
  • 周りから臭いと思われていないか?
  • 何か対策した方がいいのか? 
     

個人別のケア方法をお届け

  • どんなケアをすればいいかわからない。
  • 今使っているケア用品は効果があるのか?
  • 自分の体臭に合うケア方法が知りたい。
     
Tシャツを着るだけの簡単計測で、体臭を数値化したレポートとケア方法をお届けします。