- 汗からアンモニアの臭いがするのはどうして?
- 汗から変な臭いがするけど、アンモニア臭が原因なの?
汗からアンモ二アのような臭いを感じ、不安や疑問に思う方は多いと思いでしょう。
汗からするアンモニアの臭いは、ご自身の体の健康に原因があると考えられます。ですから、アンモニア臭はその原因を対策することで、解消することができます。
本記事は、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに2,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が「汗からアンモニア臭がする原因とその改善方法」を徹底解説していきます。
▼汗臭さ/酸っぱい体臭の原因と対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
監修医師 川原正行 医師/元PMDA審査専門員。ルナレディースクリニック統括院長。美容皮膚科・美容外科・産婦人科・内科・小児科・脳神経外科・麻酔科と幅広い分野での臨床経験、業界と規制当局、医薬品と医療機器の両分野の知見を持つ。オ[…]
汗からアンモニア臭を感じる2つの原因
汗からアンモニア臭を感じる原因は、①肝機能の低下、②疲労・ストレスの蓄積の2つが原因です。
本項では、それらの原因について詳しく解説していきます。
①肝機能の低下
肝機能の低下は、汗からのアンモニア臭の原因となります。
本来アンモニアは、体の中で肝臓によって分解されます。しかし、疲労や病気等が肝臓機能の低下をもたらすと、分解しきれなかったアンモニアが汗と混ざって体外に排出されるようになり、悪臭が発生することがあります。
②疲労・ストレスの蓄積
体の中を流れているアンモニアは、人間の皮膚から皮膚ガスと呼ばれる物質として発生しています。
人間は疲労・ストレスを強く感じると、皮膚ガスからアンモニアのような臭いがすることがあり、それが汗と混ざってアンモニアのような臭いを発生させることがあるのです。
汗から発生するアンモニア臭の改善方法
汗から発生するアンモニア臭は、適切な対策を講じることで臭いを抑制することができます。
本項では、アンモニア臭の改善方法について解説していきます。
①汗臭対策をする
汗からのアンモニア臭を抑制するには、臭いの元となる汗の臭い自体を対策することが重要です。
汗臭対策には、以下の方法が有効です。
汗臭を対策する方法
- 制汗剤を使って、汗の発生を抑える
- 濡れたタオルやハンカチで汗を拭き取る
- 入浴やシャワーで体についた汗を洗い落とす
- 汗がついた衣服は着替えるようにする
- 洗濯をして衣服の臭いをとる
②健康に気をつける
健康に気をつけることは、汗からのアンモニア臭を防ぐ方法の1つです。
上記で述べたようにアンモニア臭は、肝機能の低下や疲労が原因で引き起こされます。ですから、健康に気をつけることはこれらの原因を対策し、臭いを抑えることができるのです。
具体的には、以下のことに気をつけましょう。
健康に気をつける際に心がけること
- 十分な睡眠をとる
- バランスのよい食事を心がける
- 湯船につかり、血行を良くする
③ストレスをためないようにする
ストレスは汗からのアンモニア臭の原因となるので、ストレスをためないようにすることも対策には重要です。
ストレスをためないようにすると言っても、仕事や交友関係等で望まずにストレスを抱えてしまうことは多いでしょう。それでも、できるだけリラックスできる時間を見つけて、自分なりのストレス解消方法を試してみてください。
汗からアンモニア臭がすることに関してよく頂く質問
ここからは、汗からアンモニア臭がすることに関してよく頂く質問について解説していきます。
汗が臭いのはアンモニア臭が原因ですか?
アンモニア臭は、汗が臭くなる原因の一つとして考えることができます。
通常、アンモニアは肝臓で分解されるため、臭いは起こりません。しかし、肝機能の低下によってアンモニアを分解する力が弱っていたり、疲労・ストレスが蓄積したりすると、排出する汗にアンモニアが含まれ、臭いの原因となります。
汗がおしっこ臭くなるのはどうしてですか?
汗からおしっこの臭い(アンモニア臭)がするのは、以下のことが原因であると考えることができます。
汗からおしっこの臭い(アンモニア臭)がする原因
- 肝機能の低下によってアンモニアが十分に分解されず、排出される汗と混ざって臭いが発生する
- 疲労やストレスが蓄積し、アンモニア臭の原因となる
まとめ:汗からのアンモニア臭を防ぐために
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本記事では、汗からアンモニア臭が発生する原因やその対策に関して解説してきました。
汗からアンモニアの臭いがする場合は、肝機能の低下や、疲労・ストレスが原因であり、健康問題に繋がります。臭いの発生を抑える場合は、まずご自身の健康を気にかけてみましょう。
本記事が皆様のお役に立てば幸いです。
▼汗臭さ/酸っぱい体臭の原因と対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
監修医師 川原正行 医師/元PMDA審査専門員。ルナレディースクリニック統括院長。美容皮膚科・美容外科・産婦人科・内科・小児科・脳神経外科・麻酔科と幅広い分野での臨床経験、業界と規制当局、医薬品と医療機器の両分野の知見を持つ。オ[…]