ふとした時や着替えの際に、胸から体臭がする、ブラジャーが臭いと感じたことはありませんか?
胸元が臭うのは、大量に汗をかいた結果、雑菌が繁殖しているからかもしれません。
そんな胸元が汗臭くなる原因と、効果的な対策方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
胸が汗臭くなるのはなぜ?原因5つ
ワキの下ならともかく、胸が汗臭くなるなんてと驚かれる方も多いでしょう。
胸元が汗臭くなることを、バスト臭とも呼び、発生原因としては以下の5つが考えられます。
ご自身で思い当たる項目がないか、確認してみましょう。
通気性が悪いブラジャーの使用で谷間が蒸れる
バスト臭の原因として、通気性が悪いブラジャーの使用で谷間が蒸れることが挙げられます。
安価で型崩れしにくく、洗濯もしやすいポリエステル素材を選びがちという方も多いらっしゃると思いますが、シンプルな化学繊維で作られたブラジャーは通気性が悪い場合も多く、汗などが溜まって谷間が蒸れてしまうことがあります。
パッドが入っていると谷間はできますが、通気性はさらに悪化し体臭がこもってしまい、強い臭気となってしまいます。
汗や皮脂の分泌が多い体質
もともと汗をかきやすい体質の方は、胸周辺でも汗の分泌が多くなります。
また、どんな体質の人でも夏場には汗や皮脂の分泌が増えるため、どうしても雑菌が発生しやすい環境を作ることになってしまい、結果としてバスト臭が発生してしまう原因になってしまします。
ブラジャーに雑菌が増殖する
皆さんは、ブラジャーをどの程度の頻度で洗濯していますか?
ブラジャーの型崩れや、洗濯の手間から、毎日は洗わないという人も少なくありません。
ブラジャーにも汗や皮脂が付着しますので、洗わずにいると雑菌が増殖して、臭いの原因になってしまいます。
毎日清潔な下着を着用することで、臭気を抑えることが出来ますので、ぜひ参考にしてください。
こまめにシャワーを浴びる、制汗剤を使用するなど対策を練っているにも関わらず、汗臭に悩んでいる方、もしかすると衣服に染みついた汗臭が原因かもしれません。
衣類がにおう原因や衣服の汗臭を落とす方法を紹介していきます。
衣類に染み付く汗臭[…]
乳輪周辺のワキガ
ワキガの原因となるアポクリン腺はワキの下だけでなく、耳・乳首・乳頭・乳輪にも存在します。
そのため、胸でもワキガと同じようなニオイを感じることがあります。
日々入浴をして清潔にしているのに、バスト臭がする方は、乳輪周辺のワキガの可能性もありますので、参考にしてください。
なんとなく脇からする臭いがワキガ臭だと思っていたけれど、どういうメカニズムで発生しているのかはあまり知らない方も多いのではないでしょうか?
実は、ワキガ臭は汗を分泌する汗腺であるアポクリン腺と関係があり、さらにワキガになるかどうかは遺伝に[…]
40代以降の方は加齢臭の可能性も
40代に入ってから胸回りで強い汗臭さを感じ始めたら、それは加齢臭かもしれません。
加齢臭の発生源は、胸元を含めた上半身だからです。
加齢臭の場合は、エポクリン腺から出る汗と雑菌が臭いの原因ではありません。
男女とも、40代以降に増えるといわれている皮脂から出る脂肪酸が、空気中の酸素によって酸化され、そこで発生する2-ノネナールという成分が枯れ草のような臭いを発します。
したがって、胸だけでなく次第に体全体でニオイが発生するようになる可能性もありますので要注意です。
テレビのCMなどで女性からも加齢臭が発生すると初めて知った方も多いと思います。中高年の男性だけから加齢臭が発生すると誤解されていますが、実際は男性だけではなく女性からも発生しています。
本記事では、女性の加齢臭の原因、加齢臭の特徴(いつ頃[…]
胸の汗臭さを防ぐには?
胸元が汗臭いことに気づいたら、次のポイントに注目して予防していきましょう。
下着は通気性や発汗性が良い素材を選ぶ
身に着けるブラジャーやキャミソールは、胸元の通気性を保つことができる素材や形状のものを選ぶのが良いでしょう。
下着の素材としては、綿・麻のものや、特殊加工で発汗性を高くした化学繊維のものが、通気性が良いのでおすすめです。
デオドラント用品を使う
胸の汗臭さのもととなる雑菌を取り除く殺菌効果や、汗を止める制汗効果を持つデオドラント用品を活用しましょう。
シートタイプで汗を拭き取り、スプレータイプやクリームタイプを使って制汗・消臭するというルーティンを守ると効果的に臭いを抑えられます。
しかし、デオドラント用品は使い方を間違えると、かえって逆効果になることもあるので注意が必要です。
制汗スプレーは使用するとさわやかで汗がひく感じがありますが、ひんやりしているだけで本当に効いているの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では制汗剤のタイプ別の違いや、制汗スプレーのメリット・デメリットをご説明していきます[…]
体臭を専門家が測定します
自身の体臭は相談しにくいため、適切な対策方法がわからず、悩んでいませんか?
自宅でできる体臭評価キットodorate(オドレート)は、どんな臭いが・どこから・どの程度、発生しているのかを検査することができます。
しかも、誰にも知られることなく、こっそりとうけられるのです。
専用Tシャツを1日着て、それを郵送するだけなので、とても簡単。
専門家が体臭を測定し、適切な対策方法とともに結果をメールで送信します。
ぜひ、体臭評価キットodorateを利用してみてください。
バスト臭は正しくケアすれば対策できる
夏場に限らず、大量に汗をかいたり、ブラジャーを頻繁に洗わず雑菌が繁殖したりすることで、胸元から体臭が発生することがあります。
また、乳輪周辺のアポクリン腺から出る汗でワキガ臭がしたり、年齢的に誰にでも発生する加齢臭が胸の体臭の原因だったりすることも。
これを機に、通気性の良いインナーを身に着け、「odorate(オドレート)」で自分の体臭に合ったケア方法を知り、気になる胸の臭いを解消してみてはいかがでしょうか。
▼体臭に関する情報はこちらでも紹介しています。
自分の体からどのような臭いが発生しているのかを確認したいが、セルフチェック方法がわからない方に向けて、本記事を書きました。
体臭の種類や体臭の発生部位をご自身で確認することはできますが、体臭の強弱を確認することは難しいです。ただ、体臭の強[…]
この記事は、最近ご自身の体から酸っぱい臭いがすると感じており、周囲に相談できずに悩まれている方に向けて書きました。
年齢を重ね、ふと気づくと若いころには気づかなかったご自身の体臭の変化にとまどわれていることと思います。
記事内では、汗か[…]
どのような食べ物が体臭を改善・悪化させるのか知りたい方に向けて本記事を書きました。
6つの体臭(汗臭、加齢臭、ミドル脂臭、ワキガ臭、腸内環境の悪化によるニオイ、疲労臭)のメカニズムの説明後、6つの体臭ごとに効果のある食べ物と悪化する食べ物[…]
体臭というと、男性から発せられるものとしてイメージされがちですが、女性でも体臭が強い人は少なくなく、男性に比べて代謝が低く汗腺も少ない女性ですが、ミドル脂臭や加齢臭と無縁ではありません。
今回は、女性の体臭について、体臭が発生する原因と、[…]