テレビのCMなどで女性からも加齢臭が発生すると初めて知った方も多いと思います。中高年の男性だけから加齢臭が発生すると誤解されていますが、実際は男性だけではなく女性からも発生しています。
本記事では、女性の加齢臭の原因、加齢臭の特徴(いつ頃、どこから、どのようなニオイ)、対策方法をご紹介します。丁寧に解説しますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
女性の加齢臭の原因
まずは加齢臭に関する正しい知識を身に着けましょう。加齢臭の発生メカニズムと女性の加齢臭の原因をご紹介します。
加齢臭の発生メカニズム
加齢臭には、「ノネナール」と「ペラルゴン酸」の2種類の原因物質があります。どちらも発生メカニズムは異なりますが、皮脂が原因で発生する物質です。そのため、皮脂に対して適切な対策を行うことが重要になります。下記の記事には、2種類の原因物質の特徴をご紹介していますので、気になる方はご確認ください。
加齢臭の原因がわからず、困っていませんか? 年齢を重ねるとともに、だんだんと自分の体臭が若い頃とは変わってきていると感じる人も少なくありません。 この記事では、加齢臭の原因だと考えられている2種類の物質、加齢臭が悪化する原因、対策方法を[…]
女性の加齢臭の原因
主に、加齢臭の原因は年齢による体の変化によって発生しています。特に女性の加齢臭の原因は、大きく分けると下記の2点です。
- 揮発物質「ラクトン」の減少
- 皮脂分泌物の変化
原因①:揮発物質「ラクトン」の減少
ロート製薬の発表によれば、10代~20代の女性からは「ラクトン」という甘いニオイがする揮発物質が多く発生しています。ラクトンは甘いニオイだけではなく、加齢臭を抑える役割を担っています。そのため、20代以降に急激にラクトンは減少するため、30代以降に加齢臭が気になりだす可能性があります。
生活習慣が悪いことが原因で加齢臭が発生している場合は少なく、年齢による体の変化によって加齢臭は発生するのです。
原因②:皮脂分泌物の変化
男女共に加齢に伴い、加齢臭の原因であるパルミチン酸*¹が増えます。そのため、個人差はありますが、中高年頃に加齢臭が気になりだす場合が多いです。
パルミチン酸*¹…加齢臭の原因物質「ノネナール」は脂肪酸の1種パルミチン酸が原因で発生します。
女性の加齢臭:いつ/どこから/どのようなニオイ
男女共に加齢臭の特徴は大部分が共通しています。どこから・いつ頃・どのようなニオイが発生するのかを整理しましょう。
どこから加齢臭は発生するのか?
主に、加齢臭は下記の部位から発生します。
- 頭
- 首の裏
- 胸
- お腹
- 背中
- 何度も着た衣服*²
*²何度も着た衣服の場合でも、衣服に付着した皮脂を取り除けていれば加齢臭は発生しません。最も加齢臭が発生しやすい部位に関する情報は下記の記事を参考にしてください。
どこから加齢臭が発生しているのかわからないけれど、知人に確認してもらうことに抵抗がある…という方に向けて書きました。 加齢臭が発生しやすい部位やしない部位はあるため、加齢臭の特徴を知り、適切な対策方法に知ることが重要です。本記事では、加齢[…]
いつ頃から加齢臭は発生するのか?
個人差はありますが、女性の場合は「ラクトン」が急激に減少する30代以降から気になりだすようです。最も、加齢臭が強くなる時期が気になる方は下記の記事を参考にしてください。
「加齢臭は何歳から発生するの?」「最も加齢臭が強くなるのはいつ頃なの?」といった疑問をお持ちの方に向けて本記事を書きました。 加齢臭は中高年男性から発生するというイメージを持っている方がいますが、女性や20代、30代から発生していることも[…]
加齢臭はどのようなニオイなのか?
主に下記のようなニオイと加齢臭は表現されることが多いです。
- 芝生から感じる青臭さ
- 枯草
- 古い油
- カメムシを触った際のニオイ
※加齢臭以外の体臭が混ざり合うことで、上記とは異なるニオイが発生することがあります。実際にニオイが発生しているかどうかを知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
どのように加齢臭を確認すべきかわからずに困っていませんか? 本記事では、加齢臭を自分で確認する方法、専門家が加齢臭を確認する方法、ニオイ以外の9項目からセルフチェックする方法の3種類の確認方法をご紹介します。 加齢臭の原因物質は2種[…]
生活場面に合わせた加齢臭対策方法
下記の3つの場面で可能な加齢臭対策法をご紹介します。
- 外出時の加齢臭対策
- 入浴時の加齢臭対策
- 洗濯時の加齢臭対策
外出時はデオドラント用品等を使用する
外出時に行うべき加齢臭対策をご紹介します。
日焼け止めを使用する
肌にダメージを与える紫外線は、加齢臭の原因である皮脂の分泌を促します。そのため、日焼け止めや日傘で紫外線対策を行うことが重要です。長時間、外出する際には、定期的に日焼け止めを塗りなおしましょう。
「最近、後頭部からの臭いが気になる」という方、もしかしたらそれは頭皮を発生源とした加齢臭かもしれません。 中年以降に発生しやすい加齢臭の発生源は、頭や背中、わきなど。 しかし人の鼻は頭皮に近いため、頭皮からの臭いが他の部分以上に気になる[…]
デオドラント用品を使用する
加齢臭の原因である皮脂には油分が含まれているため、ハンカチで拭うよりもデオドラント用品を利用した方が加齢臭対策には有効です。スプレーやシートタイプなど様々なタイプがありますので、生活に合ったデオドラント用品をドラッグストアで探してみてください。
歳を取るにつ連れて強くなる加齢臭。その原因は皮脂が酸化して生成されるノネナールという成分です。 この記事では、ノネナールが発する加齢臭の対策に有効なおすすめのスプレーを、「加齢臭に特化したデオドラントスプレー」「手作りスプレー」「衣類に使[…]
入浴時は丁寧に石鹸で体を洗う
入浴時に行うべき加齢臭対策をご紹介します。
頭皮は満遍なく手の腹で洗う
頭皮から分泌された皮脂を取り除くことが加齢臭対策として重要です。頭皮を洗う際に、後頭部を十分に洗っていない等があります。満遍なく、頭皮を指の腹で優しく洗うようにしましょう。加齢臭として有効なシャンプーは下記の記事で紹介していますので、気になる方は確認してみてください。
この記事は、「加齢臭対策に本当に効果のあるシャンプーを見つけたい」という方に向けて書きました。 とにかく洗浄力が高いシャンプーが加齢臭対策には有効だと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は、洗浄力が強すぎると、かえって加[…]
優しく泡で体を洗い、泡を洗い落とす
加齢臭の原因物質である皮脂は油分が含まれているので、水だけでは十分に皮脂を落とすことができません。そのため、体を洗う際には、下記の2つのポイントを必ず注意しましょう。
- 泡で優しく洗う
- 洗い残しがないように泡を落とす
ゴシゴシ、力を入れて洗うと、かえって皮脂の分泌を促し、加齢臭の悪化を招きます。また、泡の洗い残しがあると体臭の原因にもなります。
この記事は加齢臭対策に有効なボディソープを知りたい方に向けて書きました。 殺菌作用・洗浄力でボディソープを選んでいませんか? 殺菌作用や洗浄力の強さでボディソープを選ぶと、かえって加齢臭の悪化を招く可能性があります。 本記事では、加齢[…]
洗濯時は適切な方法を利用する
加齢臭の原因である皮脂は通常の洗濯のみでは十分に落とすことができない場合があるので、衣服に付着した皮脂から加齢臭が発生する場合があります。そのため、十分に皮脂を洗い落とす洗濯法を実践しましょう。下記の記事で適切な洗濯方法を紹介していますので、気になる方はご確認ください。
念入りに洗濯しているのに、衣服から加齢臭がなかなか取れず困っていませんか? 実は、通常の洗濯ではなかなか取れない加齢臭は、洗剤や洗濯方法を変えることで改善できます。 今回は、なぜ衣服についた加齢臭が落ちにくいのか、衣服についた加齢臭を取[…]
体臭の専門家に加齢臭を確認してもらう
知人に自身の体臭を確認してもらうことに抵抗がある方が多いと思います。体臭評価キット「オドレート」を使用すると専門家による体臭評価を受けることができます。
結果はメールで送られ、ニオイの原因物質(揮発物質)26種類を9段階評価で専門家が教えてくれます。一人で悩まずに、専門家による体臭評価を受けてもらいませんか?
まとめ
女性の加齢臭の特徴は、「ラクトン」という物質が30代以降に急激に減少することが原因で気になりだすことです。加齢臭の特徴を正しく理解し、ご自身にあった対策方法を講じましょう。生活場面に合わせた対策方法を行い、気になる方は専門家の体臭評価を検討してみてください。
「食生活が加齢臭に影響するって本当?」と疑問に感じている方に向けて本記事を書きました。 個人差があるものの、食生活によって加齢臭が悪化・改善することがあります。 本記事では、加齢臭の悪化原因になる食べ物・加齢臭の対策として有効な食べ物・[…]
加齢臭の原因がわからず、困っていませんか? 年齢を重ねるとともに、だんだんと自分の体臭が若い頃とは変わってきていると感じる人も少なくありません。 この記事では、加齢臭の原因だと考えられている2種類の物質、加齢臭が悪化する原因、対策方法を[…]
自分の体臭が周りの人にどう思われているのかを確認したいが、チェック方法がわからないという方は少なくありません。 そこで今回は、体臭のチェック方法を徹底的に解説する記事を書きました。7つの方法を丁寧にご紹介します。 体臭のセルフチェ[…]