自分の体臭が気になるという方は多いのではないでしょうか?
実は体臭の原因は大きく分けて2つあり、その違いを理解した上で対策を取る必要があります。
こちらでは、体臭の原因と併せて、その対策として効果的な飲み物についてご紹介します。
▼体臭改善/対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
体臭を気にしているけど、対策方法が分らない… 最近、自分の体臭を指摘されたけど、どうやって改善すれば良いのだろう? この記事を見つけてくださった方の中には、このように悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そもそも自分ではわ[…]
制汗剤だけで大丈夫? 体臭の原因を知ろう
体の臭いを防ぐために制汗剤を利用している方は多いのではないでしょうか。しかし、体臭の種類によっては制汗剤では効果が薄いケースがあります。
そのため、まずは体臭の発生の原因について知り、制汗剤が有効かどうか確認してみましょう。
体臭には、大きく分けて、①体の表面の皮膚に原因がある場合と、②体の内部に原因がある場合があります。
①体の表面の皮膚に原因がある代表的な体臭は、加齢臭やワキガです。
加齢臭は年齢を重ねるに従い、皮膚上にノネナールと呼ばれる過酸化脂質が発生することによって起こります。
ワキガは、ワキにあるアポクリン腺と呼ばれる汗腺から発生する汗が、皮膚上の雑菌によって分解されるときに発生する臭いです。アポクリン腺の数は、遺伝的な体質に大きく左右されるため、生まれつきアポクリン腺の多い方はニオイが強くなりがちです。
②体の内部に原因があるのは、体の内部の不調や、病気で体臭が発生する場合です。具体的には、以下の例があります。
- 糖尿病によって、体の中でブドウ糖の代謝がうまく行われず、甘酸っぱいような臭いが発生する。
- 胃腸の調子が悪く、食べたものがスムーズに消化されずに臭いがする。
- 肝臓や腎臓のはたらきが弱くなると有害物質であるアンモニアが尿としてうまく排出されず、アンモニアが血流に乗って全身をめぐり、汗や息からアンモニア臭がする。
食べ物や飲み物に気を配ることは、加齢臭やワキガに対しても有効ですが、このように体の内部に原因がある場合は、体の中から体臭ケアをする必要があります。
体臭を防ぐ飲み物は?
体臭を防ぐためには、皮膚の上の体臭ケアと同時に、体の内側から対策することも重要になります。
特に内臓の調子がよくないような場合には、単にデオドラント製品を使うだけでは臭いは防げないため、体の内側から体質を変えていく必要があります。
その際に、食生活を見直す方は多いのですが、実は飲み物を選ぶのも重要です。
食生活を見直すだけではなく、手軽に利用できる飲み物に気を配ることで、より効果的に体臭予防ができます。
▼体臭と食べ物の関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
体臭は食べ物で改善するの? 食べ物は体臭の原因・悪化の理由になるの? この記事を見つけてくださった方の中には、疑問をお持ちの方は多いと思います。 食べものは、体臭の発生を直接的に解消することはありませんが、臭いの原因や悪化につながる可[…]
緑茶でポリフェノールを摂取
ポリフェノールには消臭作用がありますが、緑茶に含まれるカテキンやタンニンは代表的なポリフェノールです。
抗酸化作用により皮脂から発生する臭いを軽減してくれるので、加齢臭やワキガの臭いを抑えてくれる効果が期待できます。
紅茶の利尿作用も効果的
緑茶と同じお茶の仲間である紅茶を取り入れるのも、体臭予防としては効果的です。
紅茶には利尿作用がある成分が含まれています。
体の中に老廃物が多いと汗腺からの臭いが強くなりますが、利尿作用により老廃物をデトックスすることで臭いを抑えることができます。
特に、夏の暑い時期に臭いがキツくなる傾向のある方は、積極的に紅茶を飲んでみてください。
豆乳も大豆ポリフェノールが豊富
緑茶にはカテキンなどのポリフェノールが含まれていますが、豆乳にも大豆ポリフェノールが含まれているので、体臭予防に効果が期待できます。
豆乳には砂糖などを加えて飲みやすく加工した豆乳と、大豆と水だけを使った無調整豆乳がありますが、健康面を考慮すると加工していない無調整豆乳がオススメです。
食物繊維も豊富なので、美容効果を期待したい女性におすすめの飲み物です。
飲み過ぎなければワインもアリ
飲酒は翌日の体臭に影響を及ぼしますが、体臭が気になるけれどもお酒も飲みたい、という方も多いのではないでしょうか。
そんな方にはワインがおすすめです。
飲み過ぎては意味がありませんが、ワインにはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が期待できます。
過剰に飲むと効果は薄れますし、おつまみの種類にも気を遣う必要がありますが、体臭予防を考えるのであれば、お酒はワインを選んでください。
【まとめ】体臭を防ぐ飲み物について
ここまで、体臭の原因と体臭予防が期待できる飲み物についてご紹介しました。
体臭を防ぐためには、食べ物や飲み物に気をつけて、体の内側から体調を整えることも有効です。
手軽に利用できる飲み物を上手に選んで、体臭ケアに役立ててください。
▼体臭改善/対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
体臭を気にしているけど、対策方法が分らない… 最近、自分の体臭を指摘されたけど、どうやって改善すれば良いのだろう? この記事を見つけてくださった方の中には、このように悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そもそも自分ではわ[…]
▼体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。