歳を取るにつ連れて強くなる加齢臭。その原因は皮脂が酸化して生成されるノネナールという成分です。
この記事では、ノネナールが発する加齢臭の対策に有効なおすすめのスプレーを、「加齢臭に特化したデオドラントスプレー」「手作りスプレー」「衣類に使用するスプレー」に分けてご紹介します。
加齢臭に特化したデオドラントスプレー
まずは加齢臭向けのデオドラントスプレーを紹介します。
デオドラントスプレーとは、制汗・制菌作用のある成分によって、発汗や体臭を防止するもので、加齢臭の原因であるノネナール対策にも有効です。
ただし注意点としては、制汗作用の強いタイプは、ワキと足以外に使用できないということです。
デオドラントスプレーの主な制汗成分である金属塩は、汗腺をふさぐことで汗を出ないようにします。
そのため体全体に使用すると、汗による体温調節ができなくなってしまうのです。
加齢臭は頭皮や体幹部分から発生するので、加齢臭対策として使用するのであれば、制汗ではなく、制菌作用がメインのスプレーを選びましょう。
パパピリカ
悪臭物質の元となる悪玉菌を分解する羊水と同じ成分を使った、バイオ消臭スプレーです。
100%天然酵素で作られた無添加のスプレーなので、肌へのダメージも少なく全身に使用することができます。
一時的に加齢臭をカバーするだけでなく、継続的に臭いの発生を防いでくれます。
公式サイト:パパピリカ
手作りの加齢臭対策スプレー
コストを抑えたい方や、敏感肌なのでなるべく余計な成分を入れたくないという方には、手作りの加齢臭スプレーがおすすめです。
材料は全てドラッグストアやネットショップで簡単に手に入ります。
重曹スプレー
材料:重曹(1~2g)、水(200ml)、精油(ローズオイル、ラベンダーオイルなど)(1~2滴)
作り方:水に重曹と精油を溶かして混ぜ合わせます。
ミョウバンスプレー
材料:ミョウバン(10g)、水(150ml)
作り方:スプレーボトルにミョウバンと水を入れてシェイクします。
ミョウバンは溶けにくいですが、1日置いておくと完全に溶けます。
カテキンスプレー
材料:茶カテキン粉末(10~30mg)、水(100ml)
作り方:水に茶カテキン重曹を入れ混ぜ合わせます。
竹串を入れて茶カテキンがつかなければ完成です。
加齢臭対策におすすめの衣類用スプレー
加齢臭の発生源として意外と見落としがちなのが臭い移りした衣類です。
ジャケットやデリケートな素材などの頻繁に洗濯できない衣類は、スプレーでの対策がおすすめです。
NULLA 急速イオン消臭スプレー
臭い成分とイオンが結合することにより瞬間的なに消臭を可能にした即効性のあるスプレーです。
無香料なので衣類だけでなく寝具にもスプレーすることができます。
人間の皮膚への安全性も検証されているので、体にも使えます。
公式サイト:急速イオン消臭スプレーヌーラ
イオンダッシュ アンテリジャン
体臭やタバコ臭などを97%以上中和・消臭できる衣類用スプレーです。
衣類が軽く湿る程度に吹き付け、消臭フィルターを作ります。
このフィルターによって体臭や外部からの臭いを無臭化するという仕組みになっています。
公式サイト:イオンダッシュ アンテリジャン
まとめ
デオドラントスプレーは、手軽に使えて加齢臭の原因であるノネナールの臭いを抑えることができるアイテムですため、デオドラントスプレーは取り入れやすく有効です。
急速なすぐに消臭効果があるものやアロマがの香るりを兼ね備えたものなど、さまざまなタイプがあるので、自身に合ったものを探してみましょう。