メンズの加齢臭にはボディクリームの使用が有効です。
ボディクリームは、ほのかな香りを放つだけでなく、保湿成分も配合されているので、加齢臭を隠すことができます。
この記事では、おすすめのメンズボディクリーム5つと効果的な塗り方を紹介しているので、参考にしてください。
加齢臭対策にはボディクリームのバリア機能が有効
加齢臭は皮膚上の皮脂が原因で発生しています。
ボディクリームを使用することで皮膚に油分の膜が作られ、皮脂の分泌を抑えることができます。
また、ボディクリームのほのかな香りは、リラックス効果も期待できます。
加齢臭の原因がわからず、困っていませんか?
年齢を重ねるとともに、だんだんと自分の体臭が若い頃とは変わってきていると感じる人も少なくありません。
この記事では、加齢臭の原因だと考えられている2種類の物質、加齢臭が悪化する原因、対策方法を[…]
加齢臭に効くおすすめメンズボディクリーム5選
加齢臭対策として人気のメンズボディクリームを5つご紹介していきます。
①DiNOMEN デオケアクリーム
40g/1,620円 カキタンニンが加齢臭をケアし、オーガニックハーブエキスやコエンザイムQ10といった保湿成分が肌をしっとり整えてくれます。
クリームも伸びが良くてベタ付かず、香りもウッド系なので、シーンを選ばず日常使いしたい人におすすめです。
②プラウドメン グルーミングバーム
40g/3,240円 グリーンウッド・シトラス・ムスクの3種類から香りを選ぶことができる、バーム状の塗るフレグランスです。
塗る量を調整しやすく、香りが長時間持続するのも大きな特徴といえます。
また、塗ったあとはサラっと肌になじむので、入浴後でも使いやすい商品です。
③NULL パヒュームクリーム
30g/4,980円 クリーム状のフレグランスなので、香水よりも香りの持続性が高い点が特徴となっています。
また、時間と共にレモン系→ジャスミン系→ムスク系と香りが変化するので、一日の間で香りの変化を楽しむことも可能です。
さらに、クリームにはグリセリンが配合されているので、しっとりとした使い心地となっています。
④DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
200ml/1,620円 加齢臭を抑制するアロマティックシトラスや、臭いの発生源にアプローチする紅茶エキスといった保湿成分を配合した、全身に使える美容液です。
オールインワンなので、化粧水、乳液、ボディクリームの機能が凝縮されています。
アルコールやメントール不使用となっているので、入浴またはひげ剃り後の肌でも使いやすく、スッと肌になじむ点が特徴といえます。
香りはオレンジ・ライム・レモンが配合された爽やか系で、ビジネスシーンでも使い勝手のよい一品です。
⑤THE BODY SHOP ホワイトムスク ボディクリーム
200ml/3,240円 ババスオイルやシアバター、オリーブオイルが配合された保湿能力の高いボディクリームですが、ベタつきもなく使いやすい点が特徴です。
また、やわらかいクリーム状のテクスチャやホワイトムスクの香りは、男女問わず人気となっています。
ボディクリームの効果を最大限に生かす塗り方
加齢臭を抑制する効果的なボディクリームの塗り方をご紹介します。
肌に潤いを与えてから塗る
ボディクリームは入浴や化粧水などで肌にうるおいを与えた後に塗ると、より保湿効果が見込めます。
汗の出る部分に多めに塗る
加齢臭は、アポクリン腺から出る汗が皮脂や皮膚の常在菌と結びつくことによって発生するので、アポクリン腺のあるワキ、腕、背中、脚、首などに塗ると効果的です。
クリームの量が少ないと効果が半減してしまうので、500円玉大くらいを出し、円形になでるように塗っていきましょう。
その他のポイント
体毛が濃い部分は、クリームが浸透しなかったり、ベタついたりすることもあるので、注意が必要です。
また、はじめてボディクリームを使用する際は、なるべく低刺激なものを使用しましょう。
パッチテストも兼ねて、最初は塗る範囲を小さめにして始めてみてください。
まとめ
加齢臭を抑制するためには、雑菌から肌をバリアできるボディクリームが有効です。
消臭効果があればさらに加齢臭対策となるので、カキタンニンや紅茶エキスなどの有効成分が入ったものを選んでみてください。
また、ボディクリームは肌にうるおいを持たせた状態で汗の出る部分に塗ると、より高い効果が見込めます。
塗り方も意識して、気になる加齢臭を抑えていきましょう。
▼加齢臭対策はこちらでも紹介しています。
念入りに洗濯しているのに、衣服から加齢臭がなかなか取れず困っていませんか?
実は、通常の洗濯ではなかなか取れない加齢臭は、洗剤や洗濯方法を変えることで改善できます。
今回は、なぜ衣服についた加齢臭が落ちにくいのか、衣服についた加齢臭を取[…]
どのように加齢臭を確認すべきかわからずに困っていませんか?
本記事では、加齢臭を自分で確認する方法、専門家が加齢臭を確認する方法、ニオイ以外の9項目からセルフチェックする方法の3種類の確認方法をご紹介します。
加齢臭の原因物質は2種[…]
「食生活が加齢臭に影響するって本当?」と疑問に感じている方に向けて本記事を書きました。
個人差があるものの、食生活によって加齢臭が悪化・改善することがあります。
本記事では、加齢臭の悪化原因になる食べ物・加齢臭の対策として有効な食べ物・[…]