身体からパンのような匂いがする…と気になっている方もいるのでは?
実は匂いがきっかけで病気に気が付けることもあるので、よい香りだからといって見過ごすことは危険です。
ご自身、もしくは周囲の方からパンの匂いを感じた方は、ぜひご一読ください。
▼体臭の臭いの種類に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
パンの匂いなど、体臭にも種類がある?
体臭と聞くと「臭い(くさい)」というイメージが先行するかもしれませんが、体臭にもさまざまな種類があります。
たとえばメープルシロップやパンの匂いのように甘く感じられる体臭を持つ方もいますので、「体臭=臭い」とは一概に言えないでしょう。
ただし、どのような匂いであれ、「体臭がいつもと違う」「前からパンの匂いがしてたっけ?」と違和感を覚えるようであれば、体臭の原因は何なのか、対策方法はあるのかを学んでおくことは大切です。
パンの匂いの体臭は腸チフスの疑いあり?
体臭は年齢や性別、食生活によっても変化しますが、近年の研究では病気も体臭に影響を与えると発表されています。
たとえば先ほど例にあげたメープルシロップの匂いだと「メープルシロップ尿症」という小児難病を有している可能性があり、パンの匂いだと「腸チフス」の疑いがあると言われています。
そのほかにも、糖尿病の人からは甘い匂い、痛風の人からは古いビールのような匂い、歯周病の人からは腐った臭いがするといった例が挙げられ、特定の病気が原因で体臭が変化することも十分に考えられます。
パンの匂いの他にも、体臭の原因は色々ある
パンの匂いの場合は腸チフスの疑いがあると述べましたが、もちろん体臭にはそのほかにも色々な原因があります。
病気以外にはどのような原因が考えられるのか、詳しく見ていきましょう。
体臭の原因
体臭は、ホルモンバランスの変化や食生活の悪化が原因で発生します。また、皮膚から分泌された汗や皮脂が空気に触れると体臭となって現れます。
ただし、体臭は年齢や遺伝的な要素も大きく、ワキガは10代後半から、加齢臭は40代以降くらいから発症すると言われており、同じ条件でも体臭には個人差があります。
また、年齢や遺伝が原因の場合は改善が困難なケースもありますが、「食生活」が原因であれば比較的改善しやすいです。
極度なダイエットを行うことで発生する「ダイエット臭」や腸内環境の悪化による「便秘臭」など、食生活の乱れが原因となる体臭もありますので、ぜひ改善を心がけましょう。
パンの匂い以外にもある体の臭い
パンの匂い以外にも体臭にはさまざまな種類があり、体臭ごとの原因や対策があります。
たとえば「焦げ臭さ」や「玉ねぎのような匂い」、「生乾きのような匂い」といったように、一見すると体臭とは関係ないと思われるものも、体臭の種類として挙げられます。
「焦げ臭さ」は心臓と小腸の働きが低下することでアンモニアなどの有害物質が体内に溜まりやすくなることが原因で、「玉ねぎのような匂い」は腸内や口腔内の環境が悪化したことで発生します。
また、「生乾きのような匂い」は、衣服に残っている生乾きの臭いの原因菌が体臭と混じりあうことでひどい悪臭として発生します。
どの体臭であっても対策を講じることはできますので、「自分に当てはまる気がする…」とお悩みの方は、ぜひ下記リンクも参考にしてみてください。
まず自分の体臭をチェックしてみよう
ここまでいろいろな種類の体臭を紹介してきましたが、まずはご自身の体臭がどのような臭いか客観的な評価を受けてみてはいかがでしょうか。
体臭測定キット「odorate(オドレート)」では、上半身の体臭について、臭気判定士の嗅覚測定と機械による成分分析を受けることができます。また、ワキガの可能性が高い方は、ワキガ検査キット「odorate AP」でワキガかどうか臭気判定士に確認してもらうのも良いでしょう。
いずれのキットも郵送とメールで完結し、検査用のTシャツを24時間着用するだけで完了します。色々な対策をおこなう前に、ご自身の体臭の種類や強度を確認してみてはいかがでしょうか。
体臭の原因に合わせたケアをしよう
パンの匂いのように悪臭とは言えないものもありますが、やはり自分から発生している体臭が他人に迷惑をかけていないか心配だという方も多いでしょう。
体臭への対策は食生活の改善やケア用品の使用など取り入れやすいものもありますので、ぜひ記事の最後でご紹介する詳しい情報もご覧ください。
また、体臭の原因がもしかすると何かしらの病気である可能性もぬぐい切れません。
病気を感知する手段としても体臭の研究は進められていますので、自身の体臭について見直すことは非常に大切です。
「最近、特に気になりだした」「詳しい原因が知りたい」という方は、病院も対策の1つとして検討してみてくださいね。
▼体臭の臭いの種類に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
▼体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。