プロテインで体臭が臭くなるのはどうして?原因と対策方法を解説

「プロテインを飲むと体臭がひどくなるって聞いたけど、本当?」というご質問を頂くことはとても多いです。

タンパクを主成分とするプロテインはトレーニングや健康維持のために重要な食品/サプリメントですが、過剰摂取は体臭の原因になります。

以下では、プロテインを摂取される方に向けて、その特徴と体臭対策方法を解説することで、プロテイン摂取に対する過度な不安を払拭して頂くための内容をお伝えします。

本記事は、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに2,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が「プロテインによって発生する体臭の原因・種類・対策方法」を徹底解説したものです。

体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の原因や様々な情報

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。どの情報が正しいのかわからない...」と思ったことはありませんか? そのような方に向けてこの記事を書きました。 当サイト、体臭ラボは、運営会社独自の体臭評価[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

プロテインで体臭がひどくなる?

体臭別のメカニズムと効果のある食べ物

健康維持やボディメイクを意識して摂取されるプロテインですが、摂取方法によっては体臭の悪化につながります。

プロテインが体臭を悪化させる原因は以下の3つです。

プロテインで体臭がひどくなる原因

  1. アンモニアの発生
    タンパク質であるプロテインを過剰摂取すると、体内でタンパク質の分解が起こり、アンモニアが発生します。アンモニアは肝臓や腎臓によって分解され、尿として排出されます。しかし、肝臓や腎臓の分解能力も限りがあるので、大量のアンモニアの一部は分解されることなく、血中を流れます。血中のアンモニアは、汗や皮脂と体外に排出されるため、体臭が臭く感じられるのです。
  2. 腸内の悪玉菌の増加
    過剰摂取されたタンパク質は、全てが体内で吸収されることなく、腸内へと運ばれます。腸内の悪玉菌は、タンパク質をエサとするため、タンパク質であるプロテインを過剰摂取することは、腸内の悪玉菌の活性化を促します。それによって、悪玉菌は硫化水素やアンモニアといった悪臭のガスを発生させ、ニオイの原因を引き起こすのです。
  3. 皮脂の分泌量の増加
    動物性のタンパク質は、加齢臭やミドル脂臭の原因である皮脂の分泌量を増加させます。これらの体臭は、中高年以上の年代の方が特に感じやすく、その年代の方は、プロテインの過剰摂取によって皮脂が増加し、年代による体臭が強まることが考えられます。

上記3つの共通点はプロテインの過剰摂取によって引き起こされるということです。プロテインの過剰摂取はこれらの原因となり得ますので、適量を守って摂取しましょう。

ホエイプロテインは体臭を悪化させる?

体臭がミルク(牛乳)の臭い!?その原因を探る

ホエイプロテインは牛乳由来のタンパク質で速やかに消化吸収されるので、運動やトレーニング後すぐにタンパク質を摂取したい方には最適なプロテインとされています。

しかし、いくら消化吸収の速いホエイプロテインでも、過剰に摂取すれば消化に時間がかかってしまい、前述の通り体臭の原因となります。

また、ホエイプロテインは動物性のタンパク質なので、皮脂の分泌量を増加させ、体臭を悪化させる原因となります。

プロテインで臭くなる体臭の種類

プロテインの過剰摂取により臭くなる体臭は以下の4つです。

プロテインの過剰摂取で臭くなる体臭の種類

  1. 口臭
    プロテインの過剰摂取は、腸内の悪玉菌を増加させます。悪玉菌によって作られた有害物質は、悪臭のガスとなり、おならとして体外に排出されますが、ガスの量が多いと一部が血中へと溶け出します。それによって、ガスが肺にまで運ばれ、呼気と混じるため、便のようなニオイの口臭の原因になると考えられます。
  2. 汗臭
    汗は99%が水でできているので、通常は悪臭を発することはありません。しかし、プロテインの過剰摂取によって、アンモニアが通常より多く発生すると、アンモニアの一部を含む汗が分泌されるので、汗臭の原因となります。
  3. ミドル脂臭
    ミドル脂臭は、「ジアセチル」という物質自体や、それと「中鎖脂肪酸」が混ざることで発生するニオイのことです。原因物質の一つである「中鎖脂肪酸」は、皮脂に含まれています。つまり、ミドル脂臭の原因の一つは皮脂なのです。動物性タンパク質は脂質が多いため、プロテイン(動物性)の過剰な摂取は皮脂の分泌を促します。
  4. 加齢臭
    加齢臭は、皮脂の酸化によって発生する「ノネナール」と「ペラルゴン酸」という物質が原因です。プロテイン(動物性)の過剰摂取は、加齢臭の原因である皮脂の分泌を促すため、プロテインの過剰摂取が、加齢臭の発生の原因となることがあります。

通常、加齢臭やミドル脂臭は若い方には発生しにくい体臭ですが、プロテインの過剰摂取は、これらの体臭の原因となる可能性があります。

プロテインで体臭が臭くならないための対策方法

ここまででご説明した通り、プロテインの過剰摂取は体臭の悪化につながります。

しかし、適切な対策を講じれば体臭が臭くなるのを防ぐことは可能です。本項では、プロテインで体臭が臭くならないための対策方法をご紹介します。

適量を守る

プロテインを摂取する際は、「適量を守ること」が体臭予防の鍵となります。なぜならば前述の通り、プロテインの過剰摂取は様々な種類の体臭の発生を促すからです。

摂取するプロテインの適量は、年齢や体格、運動量など個人差がありますので、ご自身の状態に合わせて摂取量を変えると良いでしょう。

ご自身の適量を知りたい方は、下記厚生労働省のサイトを参考にしてみてください。

参考URL:プロテインの摂取目安量について(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

ソイプロテインで体臭の悪化を防ぐ

ソイプロテインは、植物性の大豆タンパク質から作られたもので、ゆっくりと消化吸収が行われるのが特徴です。

動物性由来のプロテインではないので、皮脂の分泌量を増やすことなく、皮脂由来の体臭を防ぐことができます。

そのため、ホエイプロテインだけでなくソイプロテインを使うことも体臭対策の1つになります。

まとめ:プロテインによる体臭を気にしなくて済むように

最後までお読みいただきありがとうございます。

本記事では、プロテインが体臭悪化の原因になる理由と、プロテインによって強まる体臭の種類・特徴・対策方法について解説しました。

残念ながら、プロテインの過剰摂取は体臭悪化の原因となります。一方で、プロテインを摂取する際にその特徴と、前述の体臭対策方法が理解できていれば過度な心配は不要と言えるでしょう。

この記事が、トレーニングや健康維持のためにプロテインを摂取される皆様のご不安解消のお役に立てば幸いです。

体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の原因や様々な情報

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。どの情報が正しいのかわからない...」と思ったことはありませんか? そのような方に向けてこの記事を書きました。 当サイト、体臭ラボは、運営会社独自の体臭評価[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

当サイト「体臭ラボ」を運営するオドレート株式会社は、世の中の体臭の悩みを解消すべく埼玉県の理化学研究所敷地内で体臭に関する研究開発を行っています。

体臭を客観的に評価

  • 周囲がどう感じているか知りたい。
  • 周りから臭いと思われていないか?
  • 何か対策した方がいいのか? 
     

個人別のケア方法をお届け

  • どんなケアをすればいいかわからない。
  • 今使っているケア用品は効果があるのか?
  • 自分の体臭に合うケア方法が知りたい。
     
Tシャツを着るだけの簡単計測で、体臭を数値化したレポートとケア方法をお届けします。