この記事を読まれている方は、体から魚の腐ったような臭いがしていることに、ご自身で気づかれたり、周囲に指摘された方なのではないでしょうか。
体臭には加齢臭やワキガ等、様々な種類がありますが、そのいくつかには病気を患っているサインです。魚臭さも魚臭症という病気の可能性があります。
この記事では、体臭が魚臭い原因と対策方法をご紹介していますのでぜひ参考にしてください。
本記事は、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに3,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が、「魚臭症」と「魚くさい体臭の原因と対処法」についてご紹介します。
魚臭症(トリメチルアミン尿症)とは?
魚が腐ったような体臭を感じたら、魚臭症(トリメチルアミン尿症)という病気の可能性があります。
食べ物が体内で消化される過程で、トリメチルアミンという強い臭気物質が発生します。通常は肝臓で分解されるため体臭の原因になることはありませんが、肝臓の機能に問題があってトリメチルアミンがうまく分解されないと、魚の腐ったような体臭になってしまいます。
ただ、魚臭症は世界でも数百人しかいません。そのため、この病気であることは珍しいですが、本項では魚臭症について詳しく解説していきます。
魚臭症の原因は肝臓の機能
魚臭症の原因として、肝臓機能の低下が原因であると考えられています。通常、魚臭症の原因であるトリメチルアミンは、肝臓によって分解され、尿と共に排泄されます。
そのため肝臓の機能が低下していると、トリルチアミンを分解することができず、臭いの発生につながってしまうのです。
▼下記文献を参考にして記事を書きました。
通常このTMAは,肝において臭いの少ないTMA N-oxide(TMAO)に大部分が変換され,主に尿に排泄される.
(中略)
以上の結果から,アジア,特に日本において, 青年期から発症する魚臭症候群は,FMO3新規遺伝子多型,食事の影響および肝機能障害など,複合した原因による可能性が示唆された.
「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。自分の体臭の原因が正しくわからない…」と思ったことはありませんか? そのような方に向けて、この記事では、体臭の種類別に原因を解説しました。 当サイト、体臭ラ[…]
魚臭症の対処法は?
魚臭症の対処方法は、まだ完全に明らかになっていません。
ですが、食べ物に注意することで魚のような体臭の発生を抑えることができます。具体的には、トリルチアミンを発生させる「コリン」、「レシチン」、「トリメチルアミンオキシド」を含んだ食べ物の過剰な摂取を控えることです。
以下のような食べ物が、3つの物質を含んでいます。
「コリン」、「レシチン」、「トリメチルアミンオキシド」を含む食べ物
以下では「コリン」、「レシチン」、「トリルチアミン」を多く含む物質について紹介します。ただし、これらの食べ物は人の健康に重要な栄養素も含んでいますので、バランス良く食べることが大切です。
- コリン
コリンを多く含む食べ物として、卵、大豆、肉類(主に内臓系)があります。コリンには動脈硬化や高血圧の防止などの人にとってプラスの働きも持っています。過剰な摂取は控えながらも、適切な量を食べるようにしましょう。 - レシチン
レシチンを多く含む食べ物として、卵、ごま油、小魚があります。レシチンは神経細胞の主成分であり、コレステロール値を低下させる効果があるので、適切な量を食べるようにしましょう。 - トリメチルアミンオキシド
トリメチルアミンオキシドを多く含む食べ物として、海産魚類やイカ類があります。
胃腸が弱っていると魚臭くなる場合も
魚臭症でなくても、胃腸が弱っていると魚臭くなる場合もあります。
胃腸の調子が悪いとき、口臭から腐敗臭のような臭いが発生します。胃腸のはたらきが低下すると、胃もたれを起こし、魚の腐ったような臭いの原因となるからです。
人間は、血流が悪くなったり、便秘で老廃物がうまく排出されないだけでも、腐敗臭のような臭いがしてしまうことがありますので、体臭を気にされる方は日々の健康管理にも注意するようにしましょう。
腸内環境を整えることで対策できる
腸内環境を整えることで、魚のような臭いを対策することができます。
肉や魚などのたんぱく質や脂質の過剰な摂取を控え、善玉菌を増やすため食物繊維を多く含んだ野菜や海藻といった食品を積極的に摂るようにしましょう。
梅干しや、ワカメやヒジキのような海藻や、ホウレンソウやニンジンのような緑黄色野菜などのアルカリ性の食品を摂ることによってよい腸内環境が保たれます。
また、代表的な善玉菌である乳酸菌も腸内環境を整えてくれます。ヨーグルトやチーズに乳酸菌が多く含まれています。
体臭測定キットでチェックしよう
魚臭い体臭がするか不安に感じている方は、体臭測定キット「odorate(オドレート)」でどのような臭いがしているのかチェックをしてみてはいかがでしょうか。
「odorate」は、臭気判定士による嗅覚測定と機械による検査で体臭を客観的に評価します。郵送で完結するので、外出や人と会う必要はなく、検査用のTシャツを24時間着用するだけで完了します。また、結果はメールで送られてくるため、ご家族や同居人に検査をしたことを知られる心配はありません。
検査結果に合わせたケア方法なども紹介されているため、食生活の改善だけで効果がなかった方にも適切な対策が見つかるかもしれません。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事では、魚臭症(トリメチルアミン尿症)や胃腸環境が原因で、魚臭い体臭が発生する原因と、その対処法について解説してきました。
自分や家族から魚臭い体臭を感じた場合は、腸内環境を整える食品を取り入れるような食生活に変更されてみてはいかがでしょうか。
この記事が皆様のご不安解消になれば幸いです。