体臭は年代とともに変わっていきます。
臭いの種類だけでなく、臭いの発生源となる部位も増えていき体臭は強くなる一方……。
しかし、体臭と年齢の関係や、どこから発生しやすくなるのか知っていれば対策も立てやすいでしょう。
体臭改善の一歩として、加齢とともにどんな変化が起こっていくのか、臭いの種類とともにご紹介します。
▼体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。
10~30代「わきからの汗臭」
10代から30代半ばまで多いのが、わき汗の臭いです。
部位:わき
臭い:酸っぱい
汗腺は全身にあるものですが、主に体幹部に多く「わき」もその中のひとつ。
わきは閉じられていることが多く、蒸れやすいため汗をかきやすいです。
特に20歳前後は新陳代謝が高いので臭いが強く出やすい傾向があります。
また、このあたりの時期からフェロモンの要因でもある、アポクリン腺が発達していきます。
アポクリン腺から出る分泌物は、酸化や皮膚常在菌の分解を受けていわゆる「ワキガ」の状態を作り出しやすく、これも臭いの原因です。
30代~50代「頭皮からのミドル脂臭」
30代ぐらいからは徐々に「ミドル脂臭」が加わります。
臭いの成分は「ジアセチル」というもので、背中から首の後ろにかけては酸化した油のような臭いがします。
部位:わき、頭皮(耳の後ろ)
臭い:古い酸化した油
ミドル臭は頭皮に表れやすいため、枕の匂いが気になってきたら、ミドル脂臭が始まった合図かもしれません。
また、毛の量が多く蒸れやすい、シャンプーの洗い方が悪く皮脂を取りきれないことも臭いを発生させてしまいます。
シャンプーできちんと洗えていないとジアセチルが落ちきらず、臭いが発生します。
シャンプー選びはジアセチルを除去できるタイプが良いでしょう。
ですが、どんなシャンプーであってもしっかり洗うことが何より大事です。
方法としては頭を2分間、2回に分けて洗いましょう。
指の腹を使って毛穴をマッサージするように念入りに洗うのがポイント。
そのまま耳の後ろや襟足やうなじ部分も含めてしっかりと洗います。
女性も更年期になると強くなる
また、この年代からは女性も体臭に注意が必要です。
40代からは女性ホルモンが減り、男性ホルモンが増加するため臭いが出やすくなります。
加えて更年期にはほてりから顔からの汗が吹き出しやすくなり、アンモニア臭も発生しやすくなるのです。
更年期障害を抑えるために、女性ホルモンや大豆食品を摂取することも女性の体臭対策として有効といえるでしょう。
50代以降「背中からの加齢臭」
50代以降は背中の「加齢臭」が強くなります。
これは「2-ノネナール」という物質が原因です。
枯草や青臭いにおいなどといわれ、人によっては使い古された畳を思い出して、どこか懐かしいなどと感じる人もいるようです。
部位:わき、頭皮(耳の後ろ)、首、背中、胸、おなか
臭い:青草、枯草のにおい
この年代の臭いは加齢によって増加した「パルミトレイン酸」という物質が「2-ノネナール」に変化して発生します。
パルミトレイン酸は広範囲の胴体部分に存在するので、2-ノネナールは服に皮脂として蓄積しやすいのが特徴です。
特に背中と胸部分はよく洗うように心がけましょう。
上半身の服によく染み付くため、吸水性や抗菌機能に優れた肌着やシャツ選び、着用後は早めに洗濯することで臭いの定着を防げます。
まとめ
年代ごとに発生源や原因物質は違いますが、体をこまめに拭き、よく洗って臭いを防ぐことは全ての年代で大切です。
自分の年代では主にどこから臭っているのかがわかるだけでも、ケアのしやすさは違います。
今回の情報を体臭対策として参考にし、生活習慣や食生活の改善をしてみましょう。
▼体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。