翌日には解消!ニンニクの臭いを消す方法5選

この記事を読まれている方は、ニンニクを食べた翌日の体臭や口臭を気にされている方なのではないでしょうか。

食後にしっかりブレスケアをしたのに、学校や職場で「昨日ニンニク食べた?」と聞かれるのが不安で、本当はニンニク料理を食べたいけど躊躇してしまうという方も少なくないでしょう。

この記事では、ニンニクを食べると独特の臭いがする理由や、その持続時間、さらに手軽にできるニンニク臭の軽減方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

【本記事の信憑性】
本記事では、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに3,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が「ニンニクと体臭や口臭の関係と、その対策方法」について徹底解説します。

自宅で簡単・誰にも会わずにあなたのニオイの原因とケア方法を知るには?
体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」の詳細はこちら

ニンニクによる臭いの原因は「アリシン」

ニンニクが臭う理由

独特な臭いが特徴なニンニク。その臭いの原因は、ニンニクに含まれている「アリシン」という原因です。

しかしアリシンは、傷のついていないニンニク等からは発生しません。

スーパーの野菜売り場のニンニクから強烈な臭いはしないのに、食べた後のニンニクが臭うのはそのためです。

では、傷ついたニンニクが臭気を発するのはどうしてでしょうか?以下で詳しく解説していきます。

体臭の原因についてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

体臭の原因

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。自分の体臭の原因が正しくわからない…」と思ったことはありませんか? そのような方に向けて、この記事では、体臭の種類別に原因を解説しました。 当サイト、体臭ラ[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

ニンニクの組織が傷つくことで臭いが発生

臭いの原因物質「アリシン」は、最初からニンニクの中にあるのではなく、「アリイン」という物質が変化することによって発生します。

アリインは無味無臭ですが、調理等でニンニクの組織が傷つくと、ニンニクに含まれるアリイナーゼという酵素や空気と結びつき、刺激臭を発するアリシンに変化します。

そのため、ニンニクの組織が傷つくことで、原因物質のアリシンが発生します。

アリシンが体臭に変化するメカニズム

血液に溶け込んだ臭い成分のアリシンが汗として排出されることで、体からニンニクの臭いが発生します。

臭い成分が血液に溶け込むと読んでもあまりピンと来ない方もいるでしょう。実は、汗は血液から作られており、ミネラル分は血液に再吸収されますが、水分だけは皮膚の表面から排泄されます。

その水分に含まれたアリシンが、不要な物質として汗とともに排泄され、体臭の原因となるのです。

また、胃で分解され腸で吸収された臭気成分のアリシンは体臭だけでなく、時間差で食道を通じて強い口臭となる場合もあります。

食後すぐにブレスケアタブレット等を飲んでも、口臭が気になってしまうのはそのためです。

自宅で簡単・誰にも会わずにあなたのニオイの原因とケア方法を知るには?
体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」の詳細はこちら

ニンニクの臭いの持続時間

ニンニクを食べた際に気になるのが、その臭いの継続時間でしょう。

ニンニクの臭いの原因物質であるアリシンが、完全に体内からなくなるのは、約48時間後だとされています。ただし、その間ずっと口臭や体臭に影響が出るわけではありません。

以下では、臭いが消えるまでの時間の目安を詳しく解説していきます。

ニンニクによる口臭の持続時間は約3時間

口臭からニンニクの臭いがするのは、食後3時間程度だと考えられています。

多少の個人差はありますが、人と会う用事を控えている場合は、ニンニクを食べてから3時間以上空けておくと安心です。

ニンニクによる体臭の持続時間は約16時間

それでは体臭への影響はどうでしょうか?

ラーメンや餃子、パスタなどの調理で使用されるスプーン1杯分のニンニクを食べたとき、人間の代謝で臭いを消すには約16時間かかるとされています。

そのため、晩ごはんに食べたニンニクは、翌日の体臭に影響を及ぼす可能性高いということです。一方で、お昼ご飯に食べたニンニクであれば、その日は気になるものの、翌日の体臭に影響を及ぼす可能性は低いといえます。

※新陳代謝が良くない方は血液の巡りが悪いことが多く、目安の持続時間が長くなる可能性がありますのでご注意ください。

自宅で簡単・誰にも会わずにあなたのニオイの原因とケア方法を知るには?
体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」の詳細はこちら

食後から翌日までにニンニクの匂いを軽減させる対策法5つ

滋養強壮や美容のためにニンニクを日常的に摂取摂取したいけど、臭いが気になるから…と躊躇されている方も少なくないのではないでしょうか。

以下にニンニクの臭い対策として確立されている5つの方法をご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。

1. 牛乳を飲む

牛乳を飲むことは、ニンニク臭に対して有効な対策方法です。

アリシンの分解によって生成されるのが、アリルメチルジスルフイド(AMDS)、ジアリルジスルフィド(DMDS)といった硫黄化合物で、これらはニンニク臭の特徴的な成分となります。

牛乳はこれらの物質に対して顕著な働きを見せ、高い消臭効果が得られると考えられています。牛乳が苦手な方は、牛乳を加工した乳製品を摂取することも対策の一つとして有効と考えられます。

本試験で採用したわずか 104mL というヘッドスペースに対し,これらの練りニンニク相当量が添加されても,豆乳や牛乳が総重量の約10%混ざるだけでAMDSやDMDSに対しそれぞれ約80%,約95%という高い消臭率が得られたことは,ニンニク入りの食品の摂取前後に豆乳や牛乳を100~200mL飲用するだけで,ニンニク臭の消臭効果が期待できる。

引用元:豆乳と午乳のジスルフィドに対する消臭効果

※引用した論文内のAMDSはアリルメチルジスルフイド、DMDSはジアリルジスルフィドです。

2. 食後にりんごを食べる

ニンニクを摂取した後にりんごを食べることは、対策方法の一つです。

りんごに含まれる「ポリフェノール」や「ペクチン」は、体から発生する嫌な臭いを消す効果があると考えられています。

特にペクチンはりんごの皮に豊富に含まれているので、体臭や口臭のニンニク臭対策として食べるときには皮ごと食べるようにしてください。

3. お茶を飲む

りんごと同様、ウーロン茶にも消臭効果のあるポリフェノールが含まれていますので、ニンニク料理と一緒にウーロン茶を飲むのも効果的です。

また、緑茶やマテ茶でも代用が効くので、ニンニク料理のお供には、ぜひお茶を用意してください。

お茶には利尿作用があるので、たくさん飲むことで匂い成分が尿として排出されやすくなります。

4. 入浴やサウナで汗をかく

ニンニクを食べた後に、入浴やサウナで汗をかくことは体臭対策をする上で有効な方法の一つです。

ニンニク臭の原因となるアリシンは、血液中に含まれているので、汗とともに体外に排出することで匂い成分を排出できます。

おすすめは、40度前後の湯船に、15分程しっかりと浸かり汗を出すことです。また、サウナの場合は、汗腺トレーニングにもなる冷温交代浴をして、効率的に汗を流しましょう。

冷温交代浴とは文字通り、温かいお湯と水に交互に浸かることで、体内に蓄積された皮脂や臭いの元を排出する効果が期待できます。

※アルコールを摂取された際は、入浴をすると血液の循環が良くなり、アルコールが全身にまわり大変危険ですので入浴は控えてください。

5. 運動で汗をかく

普段からできるニンニク臭対策として、代謝、そして血液の巡りを良くするための有酸素運動があげられます。

血液の巡りが良くなると、汗をかいてニオイ成分をスムーズに体外へ排出できる体質へと変わり、ニンニク臭の持続時間を短くすることが見込めるからです。

激しい筋トレも健康のために重要ですが、代謝を促進させるという点で有酸素運動はとても効果的です。

ジムを使われている方は、筋トレだけでなく、ランニングマシーンや水泳なども利用すると良いでしょう。

また、なかなか運動が難しいという方は、最寄り駅より手前の駅で降りて歩いたり、普段はエスカレーターを使うところを階段を使ったりするだけでも、普段より代謝を上げる効果が期待できます。

自宅で簡単・誰にも会わずにあなたのニオイの原因とケア方法を知るには?
体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」の詳細はこちら

郵送検査キットで体臭チェックも

消臭ケアや口臭ケアをしてもなかなか臭いが取れない場合は、もしかするとニンニク以外に原因があるのかもしれません。

そんな時は、自宅でできる体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」をおすすめします。

家族にすらなかなか相談しにくい体臭問題を、簡単に調べることができる郵送検査キットです。

検査法はとても簡単。検査専用Tシャツを24時間着用し返送するだけです。

後日、臭いの専門家による客観的な評価と、体臭の詳細な分析結果、あなたの体臭に合わせた体臭ケア方法などがメールで届きます。

臭いの強い食べ物が好きな方や、普段から自分の体臭が気になっている方におすすめです。体臭評価キットのする

まとめ:ニンニク臭を消す方法を知って食事を楽しもう

独特の臭いがするものの、クセになる風味が好きという人も多いニンニク。

この記事では、そんなニンニクの臭いの原因と対策について解説してきました。ニンニクはおいしくて体にも良いものですが、エチケットとして多少の臭い対策をすることは必要かもしれません。

ニンニク料理を楽しむ際は、牛乳を飲む等の対策をすることで口臭や体臭を予防していきましょう。

自宅で簡単・誰にも会わずにあなたのニオイの原因とケア方法を知るには?
体臭の郵送検査キット「odorate(オドレート)」の詳細はこちら

当サイト「体臭ラボ」を運営するオドレート株式会社は、世の中の体臭の悩みを解消すべく埼玉県の理化学研究所敷地内で体臭に関する研究開発を行っています。

体臭を客観的に評価

  • 周囲がどう感じているか知りたい。
  • 周りから臭いと思われていないか?
  • 何か対策した方がいいのか? 
     

個人別のケア方法をお届け

  • どんなケアをすればいいかわからない。
  • 今使っているケア用品は効果があるのか?
  • 自分の体臭に合うケア方法が知りたい。
     
Tシャツを着るだけの簡単計測で、体臭を数値化したレポートとケア方法をお届けします。