衣類のわきの下部分から玉ねぎのようなツンとした体臭を感じて困っている方はいらっしゃいませんか?
あるいは、なんとなくご自身の体臭が玉ねぎのような臭いと感じている方もいると思います。
ワキから玉ねぎのような臭いが発生している場合には、ワキガ臭がである可能性が高いです。また、食生活によって口臭などが玉ねぎのような臭いである可能性もあります。
本記事では、においの専門家が玉ねぎのような体臭の正体をご紹介します。
少しでも臭いのストレスを減らせるよう、丁寧に説明しますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
▼ワキガはどんな匂い?に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「もしかして、これってワキガ臭?」と悩んでいる方に向けて、ニオイの専門家である臭気判定士がワキガ臭がどんな匂いであるのかを詳しく解説します。 ワキガ臭は、個々で匂いは異なります。例えば、ワキガ臭が香辛料のような臭いの方、牛乳のような臭いの方[…]
玉ねぎのような臭いはワキガの疑い?
ワキから玉ねぎのような臭いが発生している場合には、ワキガ臭である可能性が高いです。
ワキガ臭にはいくつか種類があり、主に思春期以降から継続的に発生します。
日本人に多いワキガ臭の種類を解説していきましょう。
- ミルクのような甘い臭い
ミルクのような臭いは日本人に多い体臭です。 - スパイスのような臭い
カレーに似たスパイシーな臭いで、ワキガの程度は中~強め。 - カビのような臭い
しばらく入浴していないような臭い。ほこりっぽい臭いにも近い。 - 生乾き臭
部屋干しした際の匂いや濡れた雑巾を放置したような臭い。 - 玉ねぎ臭
玉ねぎを腐らせてしまったような酸っぱい臭いや硫黄のような臭い。
玉ねぎ臭も含め、個人差によりさまざまなワキガ臭が存在しています。そのため、脇から玉ねぎのような臭いが発生している正体はワキガ臭である可能性が高いです。
ワキガ臭は脇特有の汗から発生する体臭で、誰からも発生します。ただし、遺伝的な要因でワキガ臭の強弱は決定します。遺伝的な要因でワキガ臭が強く発生する方をワキガ体質といい、臭いの強さ以外にも様々な特徴があるといわれています。
次項ではワキガ体質特有の特徴を確認しましょう。
自分はワキガ体質かどうか?
脇の下から玉ねぎのような臭いがした=ワキガ体質(遺伝的な要因でワキガ臭が強い方)ではありません。誰もがワキガ臭を持っていますので、周りの方が感じるほどのワキガ臭が発生しているかどうかを下記の特徴から確認しましょう。
下記の特徴を持っている方は、ワキガ臭が強く発生している可能性があります。
ワキガ体質の特徴 | 解説 |
耳垢が湿っている(ベタ耳垢) | 綿棒を使った耳掃除で確認できます。入浴後は耳垢が湿っているので、入浴前などに確認しましょう。 |
両親もしくは片親がワキガ体質である | ワキガは遺伝的要素が大きく、子供に遺伝する確率は片親がワキガの場合は50%、両親がワキガであれば80%です。 |
ワキ汗をかきやすい | ワキガの原因となるアポクリン腺の量が多いと考えられています。ただし、汗臭からのエクリン線からの分泌が多い可能性もありますので、注意が必要です。 |
ワキ毛が多い傾向がある | ワキ毛の多い方は、アポクリン腺の量が多い可能性あります。さらに、ワキ毛の放置はワキガ臭の悪化にもつながりますので、注意しましょう。 |
4つの項目のうち、あてはまる項目が多ければ多いほど、ワキガの可能性が高くなります。ただし、すべて当てはまった場合でも、必ずしもワキガ体質であるとは限りませんので、周りの方の反応や次項で解説するサービスなどを参考にしてください。
体臭のプロに玉ねぎのような臭いの正体を分析してもらおう
ご自身の体臭の正体がワキガ臭かどうかを確認したい方は、郵送型体臭測定キット「odorate(オドレート)」を試してみてましょう。人間の嗅覚だけではなく、専用機器で揮発物質(臭いの原因物質)を分析し、においの原因を突き止めます。
体臭にはワキガ臭以外にも、汗臭や加齢臭、ミドル脂臭など様々です。これらの臭いが混ざり合って、玉ねぎのような臭いになっていることもあります。そのため、専用の分析機器で確認してもらうのも良いでしょう。
測定法はとても簡単。
測定専用の無地のTシャツを着て24時間過ごし返送するだけです。
痛みを伴う検査や通院、対人による問診などは一切ありません。
後日、国家資格を持つ臭いのプロ「臭気判定士」による客観的な評価と、専用機器で分析した体臭の種類や臭いの発生部位、あなただけの体臭ケア方法などがメールで届きます。
自分の臭いをは自分では気が付きにくいものですが、中には体臭がないにもかかわらず体臭に対する思い込みが強すぎて悩んでしまっている…という方もいますので、安心のためにもぜひ気軽に試せる体臭測定キット「odorate」をご活用ください。
体臭測定キットを使えば、自分の体臭がどのタイプのニオイなのか知ることができます!
ワキの玉ねぎの匂いを消す方法は?
誰もがワキガ臭を思っていますので、ワキガ臭を抑える適切な対策方法を実践して、悩む日々から卒業しましょう。
ワキの玉ねぎの匂いを消す方法には、デオドラント用品を活用したり、使い古した衣服を捨ててみたり、入浴時に脇を洗うようにしましょう。他にも様々な対処方法があります。
- デオドラント用品を活用する
ワキガ臭の原因である皮膚常在菌の働きを抑える効果などが期待できます。 - 使い古した衣服は処分する
使い古した衣服は皮脂などが蓄積しています。そのため、定期的に服を買い替えることは体臭対策の上で重要です。 - 入浴時にワキを優しく洗う
ワキガ臭の原因であるアポクリン線の汗にはタンパク質や脂質などが含まれています。これらの物質がワキガ臭の原因であるため、入浴時にこれらを洗い流しましょう。 - わき毛を剃る
わき毛があることによって、蒸れて、ワキガ臭が悪化する原因なります。 - 食生活や睡眠習慣を見直す
お肉の摂取が多いとワキガ臭を悪化させてしまう可能性があります。
これらの対策を講じても、周りの方が気になるほどのワキガ臭である方は、専用のクリニックでワキガ治療を行うのも良いでしょう。
▼ワキガの原因と対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「ワキガが不安で、人と上手く関われない」 「どのような対策をすればワキガが治るか分からない」 「そもそも、ワキガ臭はどうして発生するの?」 このようにワキガで悩んでいる方はとても多いです。 そして残念ながら、インターネットやSNSで紹介さ[…]
玉ねぎのような臭いがワキガ臭ではない場合は?
玉ねぎのような体臭が、食生活によって発生することがあります。
これは、玉ねぎの食べ過ぎで玉ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分が血液に乗って全身を巡り、玉ねぎのような体臭を発生させることもあるためです。
また、肉食やアルコールの摂取が続いたりすると、腸内環境の悪化により悪臭物質「メチルメルカプタン」が発生して、口臭が玉ねぎ臭くなることも。
このような場合には、乳製品などに含まれる腸内善玉菌を多く摂取して腸内環境を整えたり、歯磨き方法の見直しや舌苔を取り除いたりすることで、玉ねぎ臭を改善していくことができます。
まとめ
ワキから玉ねぎのような体臭を感じたら、ワキガ臭である可能性が高いので、適切な対策を行いましょう。
ワキ以外から玉ねぎのような臭いが発生している場合は、玉ねぎの食べ過ぎや腸内環境の悪化の可能性も考えてみましょう。
より詳しく知りたい場合は、郵送型体臭測定キット「odorate」なども検討してみましょう。
もしワキガが疑われる場合には、ご紹介した適切な対処法の中でできるものからトライし、玉ねぎ臭を予防・改善していきましょう。
▼ワキガはどんな匂い?に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「もしかして、これってワキガ臭?」と悩んでいる方に向けて、ニオイの専門家である臭気判定士がワキガ臭がどんな匂いであるのかを詳しく解説します。 ワキガ臭は、個々で匂いは異なります。例えば、ワキガ臭が香辛料のような臭いの方、牛乳のような臭いの方[…]
▼ワキガに関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「ワキガが不安で、人と上手く関われない」 「どのような対策をすればワキガが治るか分からない」 「そもそも、ワキガ臭はどうして発生するの?」 このようにワキガで悩んでいる方はとても多いです。 そして残念ながら、インターネットやSNSで紹介さ[…]