ワキガ体質の改善に漢方が効くと耳にすることもありますが、本当なのでしょうか?
漢方は中医学で、西洋医学とは違う概念のもとに漢方薬が処方されます。
漢方薬は症状へダイレクトに効くほどの強い効果はありませんが、体質改善効果は見込めます。
今回は、漢方を使った治療法の性質や、服用によるワキガ体質への効果などについてご紹介します。
▼ワキガ対策に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
脇のニオイを抑えることが難しいと感じていませんか。 ワキガは遺伝的要因で発現しますが、たとえワキガ臭が強くても、そのニオイを対策し抑制している人もいます。 「どうしてそのような人たちは、ワキガを対策できているの?」と、疑問に思った方もいる[…]
ワキガに漢方薬は効くのか
ワキガと漢方の関係性や、漢方で本当にワキガが治せるのかという点を見ていきましょう。
漢方薬は症状に応じて処方される
そもそも中医学は、特定の病名に対して治療法が決まる西洋医学とは違い、「同病異治」が概念です。
その時々の状態に合わせて適切な治療がなされるため、同じ病気であっても状態によっては別の漢方薬が処方されることもあります。
ワキガに対しては、おもに汗の質や汗の量でどのような体質であるかが判断されます。
ワキガ体質専用の漢方はないが、改善が見込める薬はある
漢方の世界では、ワキガを治すためだけの漢方薬はありません。
よって、漢方を使う場合は、ワキガの原因となる発汗や疲労といった症状をおさえる効果を持つ薬が処方されます。
漢方治療は陰陽理論に基づいたバランスの理論です。
バランスが崩れたところをその都度補っていくイメージととらえておきましょう。
漢方薬でワキガの解消につながるとは限らない
漢方薬で対応する症状とは別の要因がワキガの原因となっている場合、漢方薬だけで解消することはできません。
漢方薬は人間の自然治癒力を高めていくものです。
即効性はありませんので、症状をすぐ改善したい方は、手術のようにワキガの原因を直接取り除く別の手段も並行する必要があります。
ワキガ体質に効果的とされる漢方薬
ワキガを改善する際によく処方される代表的な漢方薬をまとめました。
ここでは、各漢方薬で得られる効果を解説していきます。
防已黄蓍湯(ボウイオウギトウ)
防已黄蓍湯は、筋肉がやわらかく、水太り・多汗症気味な人向きです。
水分の代謝を助ける効果があるので、体内の余分な水が尿や汗として適切に排出されます。 結果、多汗による臭い軽減へと繋がる漢方薬です。
桂枝加黄耆湯(ケイシカオウギトウ)
桂枝加黄耆湯は、多汗気味かつニキビや炎症などの肌トラブルが多い人に向いています。
汗の量を調整し、おだやかな発汗を促す効果があるので、寝汗やじとっとした汗の改善に効果的です。
汗の質が良いほうに改善できれば、ニオイも改善されるでしょう。
柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)
柴胡加竜骨牡蛎湯は、緊張やストレスで局部的に汗をかく精神的発汗が強い人に向いています。
自律神経を整える効果があるため、精神的発汗の改善が期待できるのです。
自律神経の乱れはワキガの原因となるアポクリン腺を間接的に刺激するため、それを整えることからも、柴胡加竜骨牡蛎湯にはワキガ対策としての効果が期待できます。
▼ワキガと食べ物の関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「ワキガの原因は食生活にあるの?」と疑問に感じている方に向けて本記事を書きました。 本記事では、ワキガ臭が悪化する原因になる食べ物、ワキガ改善に効果がある食べ物をご紹介します。 「〇〇を食べるとワキガが改善する!」と噂される食べ物の有効性な[…]
漢方薬の服用前にまずは診てもらう
漢方薬の処方は問診から始まります。
問診でしっかりとワキガの原因を特定し、自分の症状に合う漢方薬を処方してもらいましょう。
保険適用の漢方薬を処方してもらえることも
一般用漢方製剤294処方のうち、医療保険の適用となる漢方薬は148処方です。
保険適用で漢方薬を処方してもらえれば、通常の薬同様、少ない自己負担額で服用できます。
自己判断での漢方薬の服用は体調悪化につながる場合も
漢方薬は複数の生薬を組み合わせて処方されていますので、自己判断でさらに組み合わせる行為は危険です。
むやみにたくさんの漢方薬を飲んでしまうと、副作用が出やすくなります。
本当に適したものか素人にはわかりづらいため、処方された以外の方法での服用はやめておきましょう。
まとめ
ワキガ改善に特化した漢方薬はありませんが、原因となる発汗を改善に導くことはできます。
ワキガ対策として漢方薬を服用したい人は、医師の相談を受け処方をしてもらいましょう。
ただし、医師に処方されたものであってもワキガが改善するかどうかはわかりません。
漢方で改善が見られない場合、手術など別の方法でワキガ対策を行うことをおすすめします。
▼ワキガ対策に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
脇のニオイを抑えることが難しいと感じていませんか。 ワキガは遺伝的要因で発現しますが、たとえワキガ臭が強くても、そのニオイを対策し抑制している人もいます。 「どうしてそのような人たちは、ワキガを対策できているの?」と、疑問に思った方もいる[…]
▼ワキガに関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。
「ワキガが不安で、人と上手く関われない」 「どのような対策をすればワキガが治るか分からない」 「そもそも、ワキガ臭はどうして発生するの?」 このようにワキガで悩んでいる方はとても多いです。 そして残念ながら、インターネットやSNSで紹介さ[…]