ワキガの原因は食べ物なの?改善・悪化する食べ物と推奨摂取量を知ろう

「ワキガの原因は食生活にあるの?」と疑問に感じている方に向けて本記事を書きました。

本記事では、ワキガ臭が悪化する原因になる食べ物、ワキガ改善に効果がある食べ物をご紹介します。

「〇〇を食べるとワキガが改善する!」と噂される食べ物の有効性など、ワキガと食べ物のよくある疑問にもお答えしているので、是非読み進めてみてください。

ワキガ対策に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

23種類のワキガ対策方法

脇のニオイを抑えることが難しいと感じていませんか。 ワキガは遺伝的要因で発現しますが、たとえワキガ臭が強くても、そのニオイを対策し抑制している人もいます。 「どうしてそのような人たちは、ワキガを対策できているの?」と、疑問に思った方もいる[…]

ワキガの主な原因は食べ物ではない

ワキガ臭は、汗腺の1つであるアポクリン腺から分泌される汗によって発生します。分泌される汗には、脂質やたんぱく質が含まれており、それらの物質を皮膚上の常在菌が分解することでワキガ臭が発生する仕組みです。

誰もがアポクリン腺を持っているため、誰もがワキガ臭を持っていますが、ワキガ臭の強弱については遺伝的な要因によるところが大きいです。

食べ物がワキガ臭の強弱に影響を及ぼすことも考えられますが、遺伝的な要因に比べてその影響は小さいでしょう

ワキガを悪化させる食べ物と推奨摂取量

動物性たんぱく質を過剰に摂取することで、アポクリン腺から分泌されるたんぱく質の量が増える可能性があります。

ワキガ臭はたんぱく質などを常在菌が分解することで発生するため、摂取量の増加はワキガ臭の悪化に繋がります。

動物性たんぱく質は鶏肉や豚肉、牛肉といった肉類や、牛乳や卵などに含まれています。

植物性・動物性を合わせたたんぱく質の1日の摂取量の目安が、男性で60g、女性で50gです。これを大きく上回る場合、過剰摂取になるので注意しましょう。

肉の種類 100gあたりのたんぱく質含有量
鶏もも肉 22.0g
鶏むね肉 23.3g
豚ロース 19.3g
豚ヒレ 22.7g
牛肩ロース 16.5g

参考文献:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版) 参考文献:文部科学省 食品成分データベース

脂質を過剰摂取することで、アポクリン線から分泌する脂質の量が増加するため、ワキガ臭が悪化することが考えられます。

脂質の摂取量の目安は1日に必要なエネルギーの20〜25%なので、成人で40〜60g程度が理想的な量とされています。

脂質は油や乳製品、肉や魚に含まれています。特になたね油や、ごま油といった植物油は成分の100%が脂質です。

大さじ1杯の油における脂質は11.7g程ですが、炒め物やサラダのドレッシング、また揚げ物など、色々な形で油を摂取しているので注意が必要です。

参考文献:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版) 参考文献:文部科学省 食品成分データベース

スナック菓子

上記と同様に、脂質が多いという理由でスナック菓子にも注意が必要です。

スナック菓子には油やラードやバターなど多くの油脂を使った物が多いです。

間食として食べることも多く、朝昼夕の食事で摂取する脂質に追加して摂取する場合、過剰摂取になりやすいでしょう。

種類 100gあたりの脂質含有量
ポテトチップス 35.2g
ミルクチョコレート 34.1g
ホワイトチョコレート 39.5g
コーンスナック 27.1g
サブレ 16.6g

参考文献:文部科学省 食品成分データベース

コーヒー

コーヒーなどに含まれるカフェインには交感神経の働きを高め、発汗を促す効果があります。

ワキガは汗の分泌から発生するため、発汗量が増えることでワキガ臭の悪化に繋がります。

カフェイン摂取による影響は個人差があるため、発汗に影響を与えるカフェインの量はわかりませんが、健康に悪影響を与えないカフェインの摂取量は、妊婦を除く成人で1日に400mgまでです。

コーヒー1杯(150ml)に含まれるカフェインが90mgなので、4杯程度が目安になります。

ワキガとコーヒーの関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ワキガとコーヒーの関係

仕事や勉強の合間にほっとひと息つきたい時飲むコーヒー。 日常的に飲んでいる方は多いと思います。 しかし、コーヒーにはワキガ臭を増長してしまう危険性があることをご存知でしょうか? この記事では、コーヒーとワキガの関係について解説していき[…]

ワキガ体質とコーヒーの相性は悪い?成分の効果やおすすめの飲み方

参考文献:農林水産省 カフェインの過剰摂取について

喫煙

食べ物ではありませんが、タバコにもカフェインと同様に交感神経の働きを高めて発汗を促すニコチンが含まれています。

ワキガとタバコの関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ワキガとタバコの関係

近年の禁煙ブームにより、肩身の狭い思いをしている愛煙家の方も多いかもしれません。 愛煙家の方には少々耳が痛い情報となりますが、タバコは煙のニオイを発するだけでなく、ワキガを悪化させる原因にもなる可能性があることをご存知ですか? タバコが[…]

一覧表

原因となる成分 1日の推奨摂取量 含まれている食品
動物性たんぱく質 男性 60g / 女性 50g 肉・牛乳・卵など
脂質 40〜60g 油・バター・スナック菓子
カフェイン 0.4g コーヒー
ニコチン 摂取しないことが望ましい タバコ

ワキガを改善する食べ物と推奨摂取量

ワキガ臭を確実に改善すると立証された食べ物は現在のところありません。

ここではワキガ臭が軽減を手助けする効果のある食べ物について紹介します。

ワキガを含む体臭と食べ物の関係に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭と食べ物の関係

体臭は食べ物で改善するの? 食べ物は体臭の原因・悪化の理由になるの? この記事を見つけてくださった方の中には、疑問をお持ちの方は多いと思います。 食べものは、体臭の発生を直接的に解消することはありませんが、臭いの原因や悪化につながる可[…]

体臭と食べ物の関係とは。においの原因・改善できる食事法も紹介

お酢

ワキガ臭の原因となる動物性たんぱく質や脂質の分解を助ける食品を摂取することで、汗から脂質やタンパク質が分泌されることを避けられるのではないかと考えられています。

消化を助ける食品として酢があります。

お酢の摂取量のめやすとしては1日15ml(大さじ一杯)です。料理の際に使用したり、市販されている「飲むお酢」を活用するなど、摂取しやすい方法で取り入れてみてください。

参考文献:酢の機能性について

参考文献:ミツカン 知らなかったお酢の効果

漢方

漢方の世界にワキガを治すための薬は存在しません。

ワキガ臭の原因となる発汗や疲労といった症状をおさえる効果を持つ漢方があります。

ワキガと食べ物に関するよく頂くご質問

食べ物でワキガは治るの?

食べ物によってワキガが治ることはありませんが、食生活の改善などで軽減することは可能です。

ワキガ臭の程度に差はありますが、誰もがワキガ臭を持っています。

臭いがする=治療が必要というわけではありません。周囲の人たちがあなたのワキガ臭を感じているかどうかが重要になります。

食べ物以外のワキガ対策は?

食べ物以外のワキガ対策としては、下記のような対策があります。

  • デオドラント用品を使う
  • 通気性の良い衣服を着る
  • 適度な運動をする

たんぱく質不足は体臭に影響する?

たんぱく質不足が体臭に影響をあたえることはありません。

ただし、たんぱく質不足は体力や免疫機能の低下、成長障害など様々な健康問題を引き起こすと考えられています。

適切な量を摂取するよう心がけましょう。

参考文献:厚生労働省 e-ヘルスネット

ワキガ臭対策に梅干しは有効?

ワキガ臭対策に梅干しの有効性は低いと考えられます。

ワキガ臭の改善には効果がありませんが、梅干しに含まれるクエン酸はミドル脂臭の改善に有効です。

またアルカリ性食品のため、疲労臭やアンモニア臭の改善にも効果があると考えられています。

ワキガ臭対策にヨーグルトは有効?

ワキガ臭対策に、ヨーグルトの有効性は低いと考えられます。

ただし、ヨーグルトはワキガ臭の改善には効果がありませんが、腸内環境の悪化による体臭の改善には効果があります。

ワキガ臭対策にリンゴ酢やお酢は有効?

リンゴ酢やお酢は、ワキガ臭対策に必ずしも有効とは言えません。

ただし、お酢には消化を助ける作用があるため、ワキガ臭の原因となる動物性たんぱく質や脂質の分解を促すことでワキガ臭の軽減につながる可能性はあります。

ワキガ臭に有効な飲み物は?

ワキガ臭に有効な飲み物はありません。

ワキガ臭以外の体臭対策には、飲み物が有効な場合があります。

緑茶などのお茶に含まれるカテキンには抗酸化作用があり、加齢臭やミドル脂臭には改善の効果があります。

またワインもポリフェノールを多く含むため、加齢臭対策に有効です。

プロテインはワキガ臭を悪化させる?

プロテインは主にたんぱく質を補うための栄養補助食品です。

製品によって、牛乳から抽出されたカゼインやホエイといった動物性たんぱく質を含んだもの、大豆など植物性たんぱく質を含んだものがあります。

ワキガ臭の原因になる動物性たんぱく質を多く含むプロテインを飲む場合には、ワキガ臭を悪化させる可能性があります。

参考文献:森永製菓 しっかりわかる!プロテインのこと。

まとめ:ワキガの原因となる食べ物を理解した方へ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

本記事では、ワキガの原因や改善となる食べ物、そしてワキガと食べ物の疑問についてまとめました。

この記事がワキガに悩む方のお力になれれば幸いです。

ワキガ対策に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

23種類のワキガ対策方法

脇のニオイを抑えることが難しいと感じていませんか。 ワキガは遺伝的要因で発現しますが、たとえワキガ臭が強くても、そのニオイを対策し抑制している人もいます。 「どうしてそのような人たちは、ワキガを対策できているの?」と、疑問に思った方もいる[…]

ワキガに関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

ワキガの原因や様々な情報

「ワキガが不安で、人と上手く関われない」 「どのような対策をすればワキガが治るか分からない」 「そもそも、ワキガ臭はどうして発生するの?」 このようにワキガで悩んでいる方はとても多いです。 そして残念ながら、インターネットやSNSで紹介さ[…]

当サイト「体臭ラボ」を運営するオドレート株式会社は、世の中の体臭の悩みを解消すべく埼玉県の理化学研究所敷地内で体臭に関する研究開発を行っています。

体臭を客観的に評価

  • 周囲がどう感じているか知りたい。
  • 周りから臭いと思われていないか?
  • 何か対策した方がいいのか? 
     

個人別のケア方法をお届け

  • どんなケアをすればいいかわからない。
  • 今使っているケア用品は効果があるのか?
  • 自分の体臭に合うケア方法が知りたい。
     
Tシャツを着るだけの簡単計測で、体臭を数値化したレポートとケア方法をお届けします。