鼻の下の臭いやワキガに悩んでいる方へ、本記事ではその原因や特徴をわかりやすく解説します。
鼻の下が臭う原因はさまざまで、ワキガと関連がある場合もなくはありません。自分の臭いが気になる場合、原因を特定し、適切な対策を取ることがとても大切です。
この記事では、理化学研究所敷地内の研究施設で体臭研究をしつつ、これまでに3,000人以上の体臭評価・アドバイスを行ってきた臭気判定士(においに関する唯一の国家資格)の石田翔太が「鼻の下が臭いこととワキガの関係」と「セルフチェック方法」について解説します。
鼻の下が臭う原因とは?
鼻の下のニオイ対策は、一つの原因に特化した対策だけでなく、複合的なアプローチが重要です。
洗顔や保湿など、基本的なスキンケアをしっかりと行い、食生活や生活習慣を見直すことで、効果的にニオイを軽減することができます。それでも改善が見られない場合は、専門医に相談する必要があるかもしれません。
皮脂や汗の分泌による臭い
鼻の下は皮脂腺が多く、特に男性は髭が生えていて皮脂が溜まりやすいことから、雑菌が繁殖しやすい環境といえます。
鼻の下のニオイの主な原因の一つが、この雑菌が皮脂を分解する際に発生する臭いです。また、汗をかくと、汗と皮脂が混ざり合い、さらにニオイが強まることがあります。
鼻の下が臭いこととワキガとの関係
ワキガの原因となるアポクリン腺は、鼻周辺にも少量存在しています。
そのためワキガ体質の人は、脇の下から汗が分泌された際、皮脂や雑菌と混ざることである程度のワキガ臭が発生することもあると言えるでしょう。
その他の可能性:口臭、食生活、ストレス
鼻の下の臭いは、必ずしも皮脂や汗が原因とは限りません。以下のような原因も考えられます:
- 口臭: 口腔内の細菌が原因で起こる口臭が、鼻の下まで届いている可能性
- 食生活: ニラやネギなど、匂いが強い食べ物を多く摂取したことで体臭に影響が出ている可能性
- ストレス: ストレスが自律神経のバランスを乱し、汗や皮脂の分泌を促している可能性
ワキガの原因とメカニズム
ワキガは、アポクリン腺から分泌される汗が細菌によって分解されることで発生する体臭です。
前述のとおり、ワキガ体質の人は鼻の下からも多少のワキガ臭が発生する可能性があります。
ワキガの特徴的な臭いとは?
ワキガの臭いは、人によって感じ方が異なりますが、「鉛筆の芯のようなにおい」「カレーのようなにおい」「腐りかけの玉ねぎのようなにおい」のように表現されます。
この特徴的な臭いは、アポクリン腺から分泌される汗に含まれる成分が、皮膚の常在菌によって分解されることで発生します。
ワキガが発生する仕組みと体質
誰もがワキガ臭の原因であるアポクリン汗腺を脇に持っているので、誰もがワキガ臭を持っています。
しかし、遺伝的な要因によって脇(わき)に多くのアポクリン汗腺を持っている方はワキガ臭が強くなる傾向があります。
乱れた生活習慣によってワキガ臭が悪化することがありますが、大部分は遺伝的な要因によってワキガ臭の強さは決定しているのです。
自分でできるワキガチェック方法
鼻の下が臭いからワキガかどうかが気になるけれど、病院に行くのは少し抵抗があるという方もいらっしゃるかもしれません。実は、ご自宅でも簡単にワキガのセルフチェックを行うことができます。
ワキガのセルフチェック
ワキガかどうかを判断する上で、以下のチェックリストが役立ちます。
- 耳垢が湿っているか:ワキガ体質の人は、耳垢が湿っている傾向があります。
- 家族にワキガの人がいるか:ワキガは遺伝的な要素が強いと言われています。
- 脇の下に黄色い汗ジミができるか:アポクリン腺から分泌される汗には、黄色い色素が含まれており、これが衣類に付着することで黄色い汗ジミができます。
これらの項目に当てはまるものが複数ある場合は、ワキガの可能性が高いと言えるでしょう。
「もしかして、ワキガ臭がしている?」と、電車内やエレベーターなどの人が接近する場所で、不安になる方も多いと思います。 脇特有の臭いであるワキガ臭は、誰もが持っている体臭です。そのため、必ず一度は不安になったことがある方は多いでしょう。 […]
ワキガ検査キット
鼻の下の臭いとワキガの関係についてある程度わかったけれど、本当に自分がワキガ体質かどうか確信が持てないという方も多いと思います。
そこで、自分のワキガ臭の強さや、治療の必要性などを科学的に分析してくれるサービスがワキガ検査キットodorateAP(オドレート・エーピー)です。
気になる方は下記のボタンからHPを確認することができますのでご活用ください。
まとめ:ワキガは鼻の下が臭う原因の1つ
この記事では、「鼻の下が臭いこととワキガの関係」と「セルフチェック方法」をご紹介しました。
においを感じる器官である鼻のすぐ近くでにおいがすると、気になってしまうのは仕方ありません。
一方で、この記事の前半で解説したとおり鼻周辺のアポクリン汗腺の数は少量です。そのため、鼻の下からワキガ臭を感じた際に、最も気にすべきは脇の下のワキガ臭かもしれません。
この記事の内容が皆様のご不安解消のお役に立てば幸いです。