
体臭が気になる人にとって体を清潔にすることは大切ですが、一般的な石鹸(ボディソープ)では強い体臭を改善することは難しいでしょう。臭い対策ができるデオドラント専用の石鹸を使うと、臭いの元を殺菌できるので、効果が期待できます。
今回は、体臭対策に特化したおすすめ商品を紹介していくとともに、効果的な洗い方や正しい石鹸の管理方法について解説していきます。
目次
臭い対策に特化した石鹸の使用を
体臭の原因物質の多くは酸性のものです。そのため、弱酸性である一般的なボディソープ・石鹸では改善効果があまり期待できません。原因物質を中和するためにはアルカリ性の特性を持つ石鹸の使用をおすすめします。
ミョウバン入り石鹸や抗酸化作用のあるポリフェノール入り石鹸、またはデオドラント効果のある石鹸を選びましょう。
ワキガ対策におすすめ!石鹸・ボディソープ4選
40歳前後になると男性も女性も皮脂が酸化しやすくなり、加齢臭の原因となる「ノネナール」が多く発生します。体臭が気になり始めた方は、以下で紹介する殺菌効果と消臭効果を兼ね備えた石鹸の使用がおすすめです。
①薬用デオドラントソープSWa「+de0(プラス-デオ)」
100g/2,000円
プラス-デオに含まれる「抗ノネナールPC」は、4種のポリフェノール含有エキスを組み合わせたサントリーの独自開発エキスです。
抗ノネナールPCは、汗の臭いや加齢臭だけでなく、足の臭いのような気になる体臭もまとめて吸着する効果を持ちます。
②柿のさち 薬用柿渋石鹸
110g/2,160円
柿のさちは、体臭の原因物質であるノネナールを97%除去できることが科学的に立証された高い洗浄・殺菌力を持つ石鹸です。また、特許を取得した独自の製法により、石鹸のデメリットと言われる泡立ちの悪さを大幅に改善。ふわふわの泡が体全体を優しく包み込んでくれます。
③AGICAスキンケアソープ
80g/3,360円
アジカ石鹸の竹炭の泡が毛穴の中にある余分な皮脂を吸着しながら洗い流すので、体臭の原因となる皮脂の酸化を防ぐことができます。
また、石鹸に含まれるナノシルバーコロイドは650種類もの菌を殺菌するパワーを持ち、体臭を抑制する効果が期待できます。
④薬用 リフレッシングデオドラントソープ
100g/1,728円
リフレッシングデオドラントソープは、「カキタンニン」で皮膚の汚れを洗浄し、有効成分である「イソプロピルメチルフェノール」が雑菌の繁殖を防ぎます。
また、石鹸に含まれる「クロロフィル」など5つの天然植物成分と「グリチルリチン酸ジカリウム」は皮脂の酸化を防止、使用するごとに体臭が発生しにくい肌へ導きます。
⑤クリアネオボディソープ
300ml 3,480円
雑菌の繁殖を抑える「クマザサ」や「ユーカリ」といった6種の成分と、柿に含まれる「カキタンニン」を含むので、殺菌・抑臭効果を期待できます。
また、クリアネオボディソープはシリコンや界面活性剤などの成分を使用していません。
肌に優しく敏感肌の人でも毎日使用することが可能です。
洗い方や管理のポイント
洗浄力の強い石鹸・ボディソープは、強く洗いすぎると体臭の原因物質のみならず、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。皮脂を過剰に洗い流すと、それを補おうとして必要以上に皮脂が分泌され、体臭やニキビといった肌トラブルを引き起こす原因となります。
使用する際は手のひらや泡立てネットでよく泡立てて、泡をそのまま肌にすり込むようにして体を洗うようにしましょう。
石鹸の管理方法
高温多湿になりやすい浴室は、石鹸に雑菌が繁殖しやすくなります。そのため、石鹸置きはプラスチック製ではなく水切りの良い発泡ウレタン製を使用し、石鹸が濡れたままにならないようにすることが大切です。
まとめ
まとめ
体臭対策には石鹸の使用が有効ですが、一般の薬用石鹸などでは臭いの根本的原因を除去することができません。
体臭を改善するためには、殺菌効果だけでなく消臭効果や原因物質の除去、さらにはデオドラント効果が期待できる石鹸やボディソープを選びましょう。洗う際にはしっかりと泡立て、優しいタッチを心がけましょう。
▼体臭に関するコラムはこちらでもご紹介しています。
体臭対策には飲み物が効果的?体臭の原因を知り飲み物で対策しよう!
【何のにおい?】体臭が気になる方必見!ニオイの種類と原因
体臭に関する情報はこちらでも多数ご紹介しています