野菜で体臭は改善できる!いやな臭いをおさえる野菜や食べ方を紹介

体臭が気になり始めたら、普段どんなものを食べているか振り返ってみませんか?

食べたものは体臭に影響を及ぼすので、気になる体臭を発生させているのは何気なくいつも食べている食品の可能性もあります。

体臭を改善するためには、野菜中心の生活にしていくことが大切です。

この記事では、野菜の中でも特に体臭改善に効果の高いものをご紹介します。

体臭と食べ物の関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭と食べ物の関係

体臭は食べ物で改善するの? 食べ物は体臭の原因・悪化の理由になるの? この記事を見つけてくださった方の中には、疑問をお持ちの方は多いと思います。 食べものは、体臭の発生を直接的に解消することはありませんが、臭いの原因や悪化につながる可[…]

体臭と食べ物の関係とは。においの原因・改善できる食事法も紹介

目次から気になる項目をクリックすると、情報にとぶことができます。

野菜と体臭改善①抗酸化作用

野菜は体臭を改善する?

野菜の摂取があらゆる体臭を改善させることはありません。ただし、抗酸化作用のある野菜は加齢臭の悪化を抑制する効果があると考えられます。

抗酸化作用のある食品の効果やなぜ加齢臭に有効であるのかを詳しく解説します。

抗酸化食品の主な効果

抗酸化食品には、活性酸素の働きを抑制し、酸化を抑える効果があります

活性酸素は酸化を促す物質で、少量であれば免疫機能として働くため人体に良いものです。しかし、活性酸素が大量に人体に存在すると、活性酸素が細胞を攻撃するなど、人体に有害に働きます。活性酸素による体の攻撃を防ぐために、抗酸化物質を含んだ抗酸化食品を食べることは効果的です。
参考文献:e-ヘルスネット 厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト 抗酸化物質

抗酸化食品は加齢臭に有効?

抗酸化食品は、皮脂の酸化を防ぐ効果があり、加齢臭の発生を防ぐことができます。

加齢臭の元であるノネナールは、皮脂が酸化することで生成されるものですが、抗酸化食品を食べれば、皮脂の酸化を防ぎノネナールの生成を抑えることができます。

ただし、抗酸化食品によって改善する体臭は加齢臭だけであり、加齢臭以外の体臭には効果はないと考えられます。

※効果には個人差があります。

抗酸化作用のある野菜

ビタミンA

ビタミンAには β-カロテン(カロテノイドの一種)として多く含まれますが、このβ-カロテンには活性酸素の発生を抑え、取り除く働きがあります(引用元:e-ヘルスネット

ビタミンAはレバー類や色の濃い野菜に含まれています。ビタミンAは脂溶性ビタミンと呼ばれ、油で炒めるなど、油と共に摂取することで吸収率が上がります。

下記はビタミンAが含まれている食材です。

ビタミンA にんじん・ほうれん草・ブロッコリー・トマト・モロヘイヤ・ピーマン(レバー類・バター・卵黄・ウナギ)
おすすめの野菜:トマト

リコピンやβカロテンが豊富に含まれているため、強い抗酸化力を持っているのがトマトです。
そのままでも、チーズを乗せて焼いてもおいしく食べられます。

おすすめの野菜:にんじん

にんじんに含まれる栄養素と言えばβカロテンであり、優れた抗酸化力があります。
多くの料理にも使える他、果物と合わせて野菜ジュースにすると摂取しやすくなります。

おすすめの野菜:ほうれん草

ほうれん草は、βカロテンに加え、多くのビタミン・ミネラルも含んでいるので、積極的に摂りたい野菜です。
こちらもオレンジやキウイ、いちごなどの果物と一緒に野菜ジュースにすれば、苦みが気になりません。

ビタミンCとビタミンE

ビタミンEには酸化を促す活性酸素の働きを弱める働きがあり、他方でビタミンCにはビタミンEを再び活性化させる働きがあります。そのため、ビタミンCとビタミンEを同時に摂取することで相乗効果が生まれ、抗酸化作用がより向上します。

ビタミンCは熱に弱いため多めに食べるようにしましょう。

下記はビタミンCとビタミンEが含まれる食べ物です。

ビタミンC 柿・キウイ・ブロッコリー・ピーマン・カリフラワー・青菜類・イチゴ・ゆず・レモンなど
ビタミンE ひまわり油・オリーブオイル・サフラワー油・コーン油・アーモンド・もも・すもも・さくらんぼ・アーモンド・ドライトマト(ツナ缶・卵黄)など
おすすめの野菜:ピーマン

ピーマンはビタミンCを多く含んでおり、熱に強いのが特徴です。
ピーマンはワタや種にも栄養が含まれているため、丸ごと鍋に入れ、煮びたしにする調理すると良いでしょう。

ポリフェノール

ポリフェノールは、植物が活性酸素から身を守るために生成している植物由来の抗酸化物質です。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、水に溶けやすいため、短時間で作用します。また、ポリフェノールは様々な種類があり、代表的なものには、緑茶などに多く含まれているカテキンやブルーベリーなどに含まれているアントシアニンがあります。

ポリフェノール りんご・なし・ブルーベリー・ぶどう(ワイン)・チョコレート・緑茶・紅茶・玄米・生姜・大豆など

カロテノイド

カロテノイドは動植物に存在する抗酸化物質で、赤や黄色の色素を持っています。下記はカロテノイドが多く含まれている食べ物です。

カロテノイド 赤パプリカ・マンゴー・柿・柑橘類・すいか・とうもろこし・赤唐辛子・わかめ・トマト・緑黄色野菜(えび・かに・いくら)

野菜以外の抗酸化食品

ミネラル類(セレン・銅)

ミネラル類とは五大栄養素の1つで、体の組織を作り、体の働きの維持や調整をする役割があります。ミネラル類の中で、セレンや銅には抗酸化作用があります。下記はセレン・銅が含まれる食品です。

ミネラル類 (セレン) マグロ・たらこ・かつお・全粒穀物
ミネラル類 (銅) 牡蠣・イカ・タコ・レバー・納豆・ほたるイカ

野菜と体臭改善②食物繊維

食物繊維を含む野菜は体臭を改善する?

食物繊維を多く含む野菜は腸内環境によって発生する体臭を改善する効果があります。

日常的に野菜不足である方は積極的に野菜を食生活に取り入れましょう。

食物繊維の摂取は善玉菌を増やし、腸内環境を改善させ、体の内側から臭いを取り除いてくれます。

野菜に含まれる食物繊維には、水溶性(水に溶けやすい)・不溶性(水に溶けにくい)という2種類のものがあります。

それぞれを含む野菜と、おすすめの食べ方をご紹介します。

水溶性食物繊維の食品

水に溶けゼリー状となる水溶性食物繊維は、その吸着力をもって楽な排便を促してくれます。

おすすめの野菜:インゲン豆

豆類の中でも水溶性食物繊維が多く含まれているのがインゲン豆。
豚肉を巻いて焼いたり、茹でてゴマと和えたりすると食べやすいです。

おすすめの野菜:ごぼう

水溶性食物繊維の量が際立っている野菜としてはごぼうも挙げられます。
独特な香りが苦手な場合には、圧力鍋で柔らかい煮物にするのがおすすめです。

不溶性食物繊維の食品

水に溶けない性質なので、そのまま腸内まで運ばれ膨らみ、便の量を増やして腸の活動を促進します。

おすすめの野菜:きのこ

特にきくらげ、舞茸に多く含まれています。
しめじにも含まれているので、炒め物など気軽に料理に使ってみましょう。

おすすめの野菜:切り干し大根

切り干し大根は長時間水に浸けておくと他の栄養が流れ出てしまうので、水の代わりに少量のヨーグルトに浸してサラダにするような料理方法がベストです。

水溶性・不溶性の食物繊維が両方含まれている野菜は多く、ごぼうや切り干し大根は、そのうちの一つです。あまり深く考えず、野菜を意識して食べるようにすれば大丈夫でしょう。

体臭と野菜に関する疑問

野菜の食べ過ぎは体臭を悪化させますか?

野菜ばかりを食べると、腸内環境の乱れによる体臭を引き起こす可能性があります。

また、偏った食事は体調不良を引き起こすため、お肉や魚、乳製品なども摂取するようにしましょう。

ただし、動物性タンパク質や脂質の食べ過ぎは腸内環境の悪化や皮脂の分泌を増やす可能性がありますので、注意しましょう。

野菜以外に体臭対策になる食べ物はありますか?

野菜以外にも体臭対策に有効な食べ物はあります。

例えば、アルカリ食品はミドル脂臭を改善する効果が期待できます。

まとめ

体臭が気になり始めたら、まずは最近の食生活を振り返ることから始めましょう。

もし肉中心の食生活に偏りがちだった場合には、体臭改善のためにも野菜中心の食生活へ変えていくことが大切です。

その際には、特に食物繊維が豊富で抗酸化作用の強い野菜を選んで摂取するのがおすすめです。

今からでも少しずつ始めてみませんか?

体臭と食べ物の関係に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭と食べ物の関係

体臭は食べ物で改善するの? 食べ物は体臭の原因・悪化の理由になるの? この記事を見つけてくださった方の中には、疑問をお持ちの方は多いと思います。 食べものは、体臭の発生を直接的に解消することはありませんが、臭いの原因や悪化につながる可[…]

体臭と食べ物の関係とは。においの原因・改善できる食事法も紹介

体臭改善/対策方法に関して詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の改善/対策方法を徹底解説

この記事を見つけてくださった方の中には、「今ご自身が実践している体臭対策に絶対的な自信を持てていない」という方も多いのではないでしょうか。 そもそも自分ではわかりづらい自身の体臭に対して、やみくもな対策を講じても、その効果に自信を持てない[…]

体臭に関して幅広く知りたい方は以下の記事もご覧ください。

体臭の原因や様々な情報

「体臭に関する記事はネット上に沢山あって、どれも似た内容だけど、微妙に内容が違う。どの情報が正しいのかわからない...」と思ったことはありませんか? そのような方に向けてこの記事を書きました。 当サイト、体臭ラボは、運営会社独自の体臭評価[…]

体臭の種類と原因、原因別の改善方法|専門家監修の体臭辞典

当サイト「体臭ラボ」を運営するオドレート株式会社は、世の中の体臭の悩みを解消すべく埼玉県の理化学研究所敷地内で体臭に関する研究開発を行っています。

体臭を客観的に評価

  • 周囲がどう感じているか知りたい。
  • 周りから臭いと思われていないか?
  • 何か対策した方がいいのか? 
     

個人別のケア方法をお届け

  • どんなケアをすればいいかわからない。
  • 今使っているケア用品は効果があるのか?
  • 自分の体臭に合うケア方法が知りたい。
     
Tシャツを着るだけの簡単計測で、体臭を数値化したレポートとケア方法をお届けします。